我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は4歳も後半なお兄ちゃんと2歳半の弟くんの関係について。
登場人物紹介
![]() |
兄:4歳8ヶ月 |
![]() |
弟くん:2歳5ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
4歳・2歳のダンスィ兄弟
上の子は4歳も折り返しを過ぎ後半戦、下の子は2歳の折り返し地点。
2人とも溢れ出る元気を抑えきれないやんちゃくれで、どうにもこうにもならないダンスィ道の正統派をしっかり歩んでいます。
2人が揃えば、道路工事を疑うほどの大音量で暴れまわり、新種の怪物に遭遇したかのように大絶叫で喧嘩し、空き巣がくまなく物色したけど目ぼしいものが見つからなかったかのように部屋が荒らされる。私はそんな非常に強い勢力の台風を遠く眺めているしかできない。ちなみに速度はほとんど停滞。
そんな正統派ダンスィの2人。しかし2人の気質は実は正反対。日ごとに成長するのが子どもですが、正反対な気質も2人日々反対方向に伸びていってる。
愚直な兄
4歳8ヶ月の兄は、昔っから神経質で少しのズレも決して許さないボーイ。ちょっとでも気に食わないとギャギャギャギャーと騒ぎ立てる。
いつもの場所にいつものオモチャがないってだけでギャーギャー言ってます。そのオモチャをどこかにやったんは君たちだぞ。
私もA型気質でキッチリを望む人間だと自負していますが、そんな私から見ても生き辛そう。彼を見ていると仙道の言葉がいつも頭をよぎります。
そんな兄、4歳を過ぎてなんだか正義感と男気に溢れるボーイに進化を遂げている。
赤信号を無視して渡る大人に気付くと、大声で「あかしんごうわたってる!!怒」と指摘するし(やめてくれ)、
典型的B型のママが扉を開けっぱなしにしていると「ママまた開けっぱなしにしてる!!怒」とぷりぷり言うようになり(これはドンドン言ってよし)、
ママが苦手な虫が家の中に現れると、勇ましくティッシュ片手に捕獲に向かう(と言ってもホント小さな蜘蛛レベル。それを天変地異が起こったように騒ぐ…子どもとママ)。
んん、正義感と男気と言うといい感じに聞こえるけど、実際のところは融通が効かない男、愚直過ぎるボーイ。
じゃんけんではチョキしか出さない。そして相手がパーを出すまでやり続ける。じゃんけんはいつからこんなに忖度が試される競技になったんだ。
毎晩のルーティンになったお勉強は、どんなに眠たくてもやらないと気が済まないらしく、かと言ってそういう時は集中もできず、親子ともにイライラ。
このお勉強を始めとして、とにかく毎日のルーティンを乱されたくないらしく、しかもそれを大人に強要してくる。あれやれ、これやれ、あーだこーだ。分類としては我が儘の部類なんだろうな。
奔放な弟
男気と正義感を愚直に求める兄の背中をずっと見て育ってきた結果、彼は奔放になった。
彼はとにかく自由だ。
兄が一生懸命に組み立てたオモチャを、「通りかかったから」という理由だけで壊していく。
そして壊した瞬間、満面の笑みで全速力で逃げる。二学年の年の差は無情で、ほぼ間髪おかずに捕まって仕返し食らうけど。
特技は嘘泣き。
上述の通り元を正せば弟くんから吹っかけた場合で、しかも兄も手加減して痛くないような強さで叩いても、気分次第で大袈裟にギャン泣き。そして白々しく「おにいちゃんにたたかれた」って私に向かって言います。うん、一部始終しかと見てたよ。
私も馬鹿じゃないので、こんなときは例え兄を叱るとしても叱るポーズだけで済ませます。
でも彼はそんなポーズでは到底満足せず、本気で叱るまで泣き止まない。そして私が本気で怒る気がないと悟ると、拗ねて部屋の隅っこで寝っ転がっていじける。
しょうがなく抱っこして構ってあげると、してやったりのニヤリ顔。そんな彼を見ているといつも夜神月の言葉が脳裏をよぎる。
ちなみに兄が本当に怒られているときは、飄々とこんな感じの顔をしています。
我関せずどころか、我なにも分からないですって顔。いい性格してるわ、ほんと。
だいたい良からぬイタズラを悪びれもせずやるのは弟くんのほう。冷凍のトウモロコシを床中にばら撒いたり、米粒を床中にぶちまけたり。そこに物が立てかけられていたら倒さずにはいられない。
愚直な兄と奔放な弟の組み合わせは
愚直な兄と奔放な弟。この2人が組み合わさると… もうただただ…
う る さ い
うるさい
うるさい
少しのズレも許さない兄が必死に組み立てて完成したオモチャ。満面のドヤ顔で成果物を拝む兄と、少し離れた場所からいつ壊そうかいつ壊そうかとウズウズした顔で見守る弟。トラブルの果実が大きく実っていますわ。
兄が楽しそうに遊んでいるプラレールも、一瞬テレビに気を取られて目を離すと、トコトコトコトコって歩いてきて「ねえパパ、あそんでもいい??」と聞いてくる弟。黙って遊ぶんじゃなく、わざわざ悪事に巻き込んで、罪を押し付けようとしている。は ら ぐ ろ い。
お互い仲良しなので、四六時中乳繰り合ってるんですが、気付くとそこから取っ組み合いのケンカが始まってる。
だいたいは乳繰り合ってるフリをして攻撃をしている弟と、それを堂々と仕返す兄。きっかけは弟なんですが、油断してると兄が一方的に手を出しているように見えるから危険。
2人をビニールプールに入れると、兄は純粋に水を掛け合うけど、弟くんはきちんと兄の顔を狙って水を掛けようとする(不器用ゆえ上手く掛からない)。微笑ましい微笑ましい。
正義は勝つと疑わない兄(「悪いのは弟くん!」)と正義だけでは戦えないと知っている弟(「おにいちゃんにたたかれたーっ」)。
私は兄に正義を教えたこともないし、弟に奔放になるよう仕向けたこともない。むしろ、兄にはもっと奔放になるように、弟にはもっと正々堂々とするように仕向けているのに…。子どもは勝手に育っていく。
2人はどっちもママ好きボーイズだけど、兄は「絶対に今、ママじゃないとダメ!」派なのに対して、弟は「あ、ママいま取り込み中なの?じゃあパパで良いわよ」派。パパとしては複雑極まりないけど、選ばれるだけどうしても弟くんに肩入れしてしまう。見事に弟くんの術中にはまってるわ。
おわりに
愚直な兄と奔放な弟。4歳と2歳にして2人のキャラクターは際立って違っています。
同じパパとママから生まれて、同じ屋根の下で育っているのにここまで正反対に変わるものなんだな。