パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

イヤイヤ期対応の5つのアプローチ*論点ずらし・ゲーム化・気分転換・褒美・放置!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の天真爛漫な2歳半男児がイヤイヤ期に足を踏み入れてしまいました。

どの家庭も頭を抱えるイヤイヤ期。
我が家も多分に漏れず対応に苦慮しているところです。

ネットを検索すれば色んな対策・対応方法が転がっているのですが、小綺麗な記事ばかりで実用的な対処法が載っていないことも多いです。いや、親としての心構えは大切なので、そこは大事にしたいんですけどね。

先日のエントリで皆さんの実際に効き目のあったイヤイヤ対応法を聞いたところ、思いの外色々と教えてもらえました。せっかくなので皆さんからいただいた対処法をまとめてみたいと思います。

f:id:Pikky:20170809152424j:plain
(*可愛いときはとんでもなく天使なイヤイヤ男児*)

スポンサーリンク

イヤイヤ対応① 論点をずらす

id:simplehome 泣きたいだけ泣かせたり、話をちがうほうに持っていったりです(^-^)

id:mroreself 自分はよく論点すげ替えをしてた。 靴履くのがやだ!と言えば、あ、今日もエレベータのボタン押しちゃう!?のような。そうするとイヤイヤ言ってたの忘れてすぐ履いてたな

id:wa-haha うちは2択の選択肢を用意できるシチュエーションであればどちらかを選ばせてやり過ごしていることが多い気がします。

イヤイヤ言ってる本人は何が嫌なのか分かっていないことも多いです。とりあえず嫌と言っておく、みたいなノリでイヤイヤ言います。
なので、少しだけ目線を変えて提案し直してみると案外素直に聞いてくれたりします。少しだけ未来の楽しいことを餌にするのがコツです。

口八丁で何とかなる方法なので、まずはこの手でイヤイヤに対応を試みる方も多いはず。

論点をずらすのに有効そうなのがid:wa-hahaさんが教えてくれた選択肢を与えるってやつですね。
例えば服を1セット持っていくだけではイヤイヤ言うので、2着持って選ばせるってやつです。
我が家は食事のときに「こっちとそっち、どっちを食べる?」という感じでよく使うのですが、食事にはあんまり向いていないようです…。
選択肢の与え方はもう少し工夫の余地ありです。

スポンサーリンク

イヤイヤ対応② ゲーム化する

id:mai1986 男の子なんで、「お風呂行き列車が発車しまーす」とか「おふとん行き列車が発車しまーす」とかどうでしょう?

id:kiwigold イヤイヤ虫飛んでいけ作戦は効果ありました。

これは今私も多用しているやつです。
私の場合は、ばいきんまんとお化けを使って「早くやらないと襲われるぞ〜」といってくすぐったりして遊んでいます。

あとイヤイヤ虫作戦は我が家でも有効です。イヤイヤ虫を捜すというテイで体をくすぐって、最後に思い切り引き抜くジェスチャーをするってものです。
ゆあさよさんのイヤイヤ虫手術のやつをほぼパクってやっています。
新たなパターンとしてmai1986さんの「お布団行き電車が出発しまーす」は使えそう。早速やってみよう。

イヤイヤ対応③ 気分を変える

id:tinyoko8 食事のイヤイヤの時は、食卓ではなくて縁側とかでピクニックだよ~とか言って気分を変えさせるようなことをやってました。

イヤイヤで苦慮するもっとも代表的なことが食事です。
うちの子どももまぁ集中しません。すぐに椅子を抜け出しうろちょろしようとします。

でも、そういえばうちの子どもも子育てひろばでお弁当を食べると行儀よくパクパク食べてくれることが多いです。

論点をずらすというのと本質的には近いのかもしれませんが、気分を変えて心機一転というのもイヤイヤ対策で有効そうです。

ただ、癖になると後が怖いので、通常の食事は食卓でするという認識をつけておくためにも、お弁当にしてベランダピクニックが良さそうです。

イヤイヤ対応④ 褒美で釣る

id:yuasayo1013 最強はポップキャンディです。「じゃあキャンディ食べたらできる?」めちゃくちゃ効きます。

id:billionman 甘い飲み物とかはどうでしょうか?うちの子にはよく効きましたw

どうもこうも、にっちもさっちもいかないときには、この手を使うしかありません。
そして即効性があり、効果もてきめんでこれ以上の手はないかもしれません。癖になるのだけが怖いですね。

うちはまだなんだかんだお菓子やジュースで釣るところまで追いつめられていません。最後のとっておきとしてもうしばらく温めておこう。

イヤイヤ対応⑤ 放っておく

id:simplehome 泣きたいだけ泣かせたり、話をちがうほうに持っていったりです(^-^)

id:yourin_chi ウチは遊びながらでもダメなら、いっそ放置、ですかね。放っとかれると逆に寂しくなってしてくれるんで(^^;お菓子作戦はトイトレの時に活躍しました。

id:kabosuchan うちはもう3歳ですが、お風呂のイヤイヤは自分が先に入ってしまうというが案外うまく行きます。「じゃあ、ママが先入るから、入りたくなったら来てね~」というと割とすぐ来ます。どうかしら?

構ってしまうからイヤイヤ言うのであって、放っておけば寂しくなって従順になることもあるみたいです。
あとは泣くだけ泣いてもらえれば意外とすっきりするのは大人も同じです。

これもまだ我が家では出番がないです。ついつい構ってしまいたくなる…。
いざというときのために心に秘めておきたいです。

イヤイヤ対応 まとめ

f:id:Pikky:20170616134759p:plain

私の子守のテンションを左右しているのは、時間的余裕と精神的余裕の2つです。
この2つに余裕があるときは楽に育児できるし、この2つの余裕がないときは家が地獄になります。

イヤイヤ対応としては、心の余裕があるときに口八丁手八丁で遊びながら対応し、心に余裕がないときは褒美で釣ったり、放置したり、心を使わずに済む方法で乗り切ろうかしら。

この図を心に留めておいて、そのときの自分と周りの状況に応じて使い分けたいと思います。

おわりに

息子はまだイヤイヤの湖にちょこっと足を入れただけのビギナーです。
これからきっと年単位でこの湖を渡っていくことになるんだと思います。

皆さんからの実体験を航海図にして、水に足を取られることなく渡りきることができたらいいな。

アドバイスいただいた皆さま、本当にありがとうございます。

イヤイヤ期で辟易したときには、ほっこりする育児コミックを読んでリフレッシュするのがおすすめです。