我が家は3歳半のお兄ちゃんと1歳半の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は子ども達のイラストを描いてもらった話。
子ども達のイラストを描いてもらいました
描いてもらったのは「ちゃぼママ どたばた ブログ」のKao(id:ryutan613)さん。
Twitterのフォロアーが400人を越えた記念企画で、イラストプレゼントをやっていたのを目ざとくチェックし、お願いをしたのでした。
「ちゃぼママどたばたブログ」はちゃぼくんとどさもんの兄妹のどたばたな様子を描いているブログです。今は旦那さんの海外転勤で家族でアメリカに住んでいます。
日本に住んでいたときからブログをずっと購読していて、ちゃぼくんのどたばたぶりも親戚のおじさんのように見てきたので、アメリカでの成長ぶりに親戚のおじさんのように嬉しくなってきてしまいます。
そして、このブログに欠かせないのがKaoさんの躍動感溢れる子どものイラスト。
このイラストをたくさん見てきたので、企画を知ったときに即座に飛びつきました。うちの可愛い子猫たちを是非描いて欲しいなぁと子ども2人のイラストをお願いしたのです。
私、実はネット上でイラスト依頼するの初めてで、ドキドキしながらやり取りをしました。Kaoさんが優しい方で良かった…。しかも無料のプレゼント企画とは思えないような丁寧なお仕事ぶりで、予想以上のハイクオリティなイラストを描いてもらいました。
というわけで、Kaoさんからの許可も貰いましたので、今回のお願いの流れ&イラストが完成するまでを紹介します。
基本はお任せモードでした
こういうイラストの依頼って、依頼主が「こういうイメージで」ってお願いするのが一般的だと思うのですが、今回は基本お任せモードで描いてもらいました。わたし床屋に行っても全部お任せするタイプなんですよ(どうでもいい情報)。
というわけで、最初に参考となる子どもの写真と事前に提示されていたイラストのタイプだけを添えて流れに身を任せました。
素材となる写真
当たり前ですが、Kaoさんに送ったのはモザイクなしのものです。
ラフ画
写真を送ったらすぐにラフ画を描いていただきました。
多分描く方としては小さな子どもの兄弟って描きづらいと思うんですよ。顔が似てますからね。
でもそこは流石のKaoさん。2人とも可愛く描いてもらった上に、ちゃんと1歳・3歳感が出てます。
ちなみに手に持っているボールはKaoさんからのご提案で付けたものです。男の子なのでボールを持って元気っ子な感じを加えました。
線画
ラフ画の時点で可愛さが爆発していたので、期待を胸に待ち焦がれていた清書版。
綺麗な線になると、グッとクオリティが増して見えます。
仮色付け
そして顔の色付け。
ここで私が出したリクエストが
- 弟くん(Kのほう)は色黒くんなので、もう少し肌の色を濃く
- 子どもたちは電車好きなので、服は電車・新幹線っぽい色合いで(無茶振り)
- テーマカラーは兄が青、弟が緑
- でも全部お任せ!
お任せっていうと言葉はいいですが、丸投げってやつです。
完成!
おおお、全てリクエスト通りになっている!感動です。
今回、ほとんど全て丸投げをしたわけですが、それでも大満足・想像以上の出来で仕上げてもらいました。
あらかじめKaoさんの画風?テイストを知っていたからこそ、お願いをしたし、お任せできました。事前に知っているってイラストをお願いするときに一番大事なんだと改めて思いました。
ブログの登場人物紹介に使います
今回子どものイラストをお願いしたのは、このブログで使うため。
「えむふじんがあらわれた」みたいな登場人物紹介を各エントリの本文の前に入れてみたかったんですよ。
![]() |
お兄ちゃん:3歳9ヶ月 鉄道大好き子鉄くん。運動会のダンスでは踊り出すうちに自然にセンター方向に動いていった生粋の目立ちたがり屋。 |
![]() |
弟くん:1歳6ヶ月 おっとりのんびり屋さん。でも最近兄にだけは強く出るようになってきた。 |
今後のエントリでは、こんな感じでうちの子どもの紹介を入れていこうと思います。
Kaoさんへの依頼について
今回はプレゼント企画で好意で描いてもらいました。正直プロにお金を出して描いてもらったレベルなので恐縮です。
今後はイラストの依頼はツイッター(@chabodosa_kao)かブログの問い合わせフォームで受けるとのことです。
アイコン製作は1000円からで、お支払いはAmazonギフト券になります。
タダで描いてもらっといてアレなんですが、お値段以上のクオリティはあります。やりとりも丁寧にしていただいたし、漠然とした依頼主のイメージをしっかり汲み取ってくれました。Kaoさんオススメですよ〜。
育児ブログには子どものイラストがあると良い感じ
育児ブログを読んでいるとかなりの割合がイラストブログです。
やっぱり子どもの絵があるのとないのでは、その話の躍動感が違います。育児の話題なんて他人から見れば大体はしょうもないことなので、文字だけだと全然面白くないんですよね。
これがイラストで動きがあると一気に魅力のある話になるから不思議。あと子どものイメージが湧くので、ブログに対する親近感が増します。
私もずーっと前から心の中で子どもたちのイラストを求めていましたが、私自身に絵心がない上に、他の人に依頼するのも億劫だというどうしようもない人間なため、今まで実現してこなかったのです。もうブログ始めて4年になるのに…。
今回こうして勇気を出してイラストをお願いして本当に良かったです。育児ブログにはやっぱりそのブログのアイコンとなる子どものイラストが必要です。
おわりに
Kaoさん、ホントにありがとうございました!描いていただいたイラストは大事に使わせてもらいます。
可愛い子どもたちのイラストが加わった当ブログを今後ともよろしくお願いします。