我が家は5歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は東京ドームシティ内のシアターGロッソで本気のヒーローショーを観てきた話。
- 登場人物紹介
- 東京ドームシティ内シアターGロッソのヒーローショーに行ってきた
- ヒーローショーもコロナ対策
- 3歳には早かったかも
- 終わった後には写真撮影タイムも
- 東京ドームホテルにお得に泊れたよ!
- おわりに
登場人物紹介
![]() |
兄:5歳8ヶ月 |
![]() |
弟くん:3歳5ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
東京ドームシティ内シアターGロッソのヒーローショーに行ってきた
ヒーローショーの聖地である東京ドームシティ(多分)。後楽園遊園地だった頃からヒーローショーが有名だったはずです。
そんなヒーローショーの聖地でこの度キラメイジャーショーを子ども達2人と観てきました。
田舎育ちの私も人生初めてのヒーローショー。かなりワクワクしながら観てきました。
ヒーローショーもコロナ対策
このコロナ禍のなか営業してくれるだけでもありがたいですが、ヒーローショーにもコロナの影があちらこちらにありました。
流石にヒーローがマスクしてるなんてことはないですが、座席は1つ飛ばしで座るようになってます。でも1つ飛ばしで座っても座席はまだまだ余ってたという状況。お盆の真っ只中に行ったので一番繁盛してなきゃいけない時期だろうに、当日券で一番前の席が取れてしまいました。
途中キラメイジャーがピンチになったとき、きっと通常だと子ども達の熱い声援で元気を取り戻すはずなんですが、コロナ禍だと声も出せず、拍手で元気を送ります。でもただでさえちょっと寂しい人の入りで、拍手の音だけだとちょっと盛り上がりに欠けるな…なんて思ってしまいました。
ヒーローも悪役も大迫力
コロナ禍であっても全身着ぐるみを着たヒーロー・悪役には感染リスクがないってわけで、ばちばち濃厚接触で闘っておりました。
最前列で観させてもらったので、その迫力に圧倒されました。手に届く位置で戦ってるからね。
会場内はびっくりするほど空調が効いていて寒かったんですが、よくよく考えれば全身にあんな衣装を着て、顔もマスクで全部隠れた中で、走り回り、クルクル飛び回り、殺陣もバチバチやるんだから、あれくらい寒くなきゃぶっ倒れるよね。
最前列だとヒーロー達の息遣いまで伝わってきます。決めポーズを取ってるときにも肩で息してるのが分かるくらい。なんか凄い人間臭いがして良かったです。
キラメイジャーって敵がちょっとだらしない?感じな見た目なのが特徴なんですが、しっかりだらしない体型をした上で、すごい機敏に動くからそっちに感動してしまいました。お腹に詰め物でもしてるのかなぁとよーく観察しましたが、全く不自然さのないわがままボディ。よく出来てるわ。
3歳には早かったかも
5歳のお兄ちゃんはじーーっとショーに見入ってましたが、3歳児にはちょっと早過ぎた模様。
何がって迫力があり過ぎてビビってしまいました。
ヒーローショーの宿命なのかもしれませんが、まず悪役がのさばった上でヒーローに退治されます。あるいは一度ヒーローが負けそうになり、シアター内が悪の勢力に支配される寸前までいってしまいます。
大人から見ればその後ヒーローが息を吹き返し、最終的にヒーローが大勝利を収めるために必要なステップなんだと生温かく危険に晒されてあげるんですが、子ども達からしたら恐怖そのものらしい。
そりゃそうだ。だって目の前にいるのは世界に蔓延る大悪党のその人だし、しかもその世界征服が眼前約1メートルの至近距離で行われているんだからたまったもんじゃないわな。
ウチの3歳児は「わざと」怖がるタイプのぶりっ子性格なので、半分以上は演技が入ってそう(実際は5歳の兄より数段肝が据わってるボーイ)ですが、あちらこちらで悲鳴が上がってたので、割とマジで怖がる子も多いようです。
終わった後には写真撮影タイムも
無事に世界の平和が守られて一見落着した後には写真撮影タイムもしっかり確保されています。
ビフォーコロナの頃は、横に並んで、握手なんかしたりして写真を撮ってもらっていたぽいですが、ウィズコロナの今の時代はステージ上で10秒ほどヒーローたちがポージングしてくれるサービスです。しかもステージの右・左・正面の3パターンで計30秒ポージングしてくれる親切サービス。
よーく見ると肩で息をしながら頑張って10秒ポージングを取っています。一応ポーズしてくれてるので数枚写真を撮りましたが、結構シュールだったかな…。
東京ドームホテルにお得に泊れたよ!
今年の夏休みは都内で大人しく過ごすことにした我が家ですが、せっかくなので東京ドームホテルに泊まってきました。GoToキャンペーンの補助はありませんが、都民向けにかなりお得なセットが用意されています。
ヒーローショーは付いてないけど、東京ドームアトラクションズのワンデーパスポートが付いて、夜はビュッフェのセットで家族4人で3万円で泊まれました。おじいちゃん・おばあちゃん家に帰省すると片道の交通費でこれくらいは軽く飛んでいくので、たまにはこういう使い方もありかな、という感じです。
おわりに
withコロナ時代のヒーローショーは昭和生まれの大人にはちょっとシュールな場面もありましたが、全体を通してみると3歳児も泣きだす迫力満点のショーとなっておりました。