我が家は2歳10ヶ月と生後6ヶ月の兄弟との4人暮らし。
上の子も下の子も可愛すぎて毎日悶えています←親バカ
そんな可愛くて可愛くてしょうがない子ども達ですが、そんな24時間可愛い子どもの可愛さが溢れ出して私のメーターを振り切るのが寝ている顔です。
子ども・赤ちゃんの寝顔ってなんであんなに可愛いんだろう。可愛すぎて食べたくなってしまいます。うちの子ども達の寝顔があまりにもご馳走だったのでお裾分けします。
登場人物紹介
![]() |
兄:2歳10ヶ月 |
![]() |
弟くん:6ヶ月 兄に負けず劣らずの寝顔天使。いや、弟くんはなんと起きている間も天使という完全無欠な可愛さを持つ魔人。 |
寝顔写真館
生まれたばかり赤ちゃんの寝顔の愛おしさ@0ヶ月・下の子
生まれたばかりの赤ちゃんの寝顔ってもう小さすぎてか弱すぎて、呼吸するのもはばかれます。
生まれたばかりだと泣き声すらも食べてしまいたいくらいですからね。これが1ヶ月で胃もたれをおこすんだから赤ちゃんの成長は凄まじい。
ばんざいで寝る赤ちゃん@1ヶ月・下の子
赤ちゃんといえばこのばんざいポーズ。手の小ささが際立っていますよね。手は小さいし、腕は短いし、いろいろ足りていないのがすごく愛らしい。
ちなみにばんざいポーズで寝るのは、汗をかく機能が未熟な赤ちゃんなりの体温調節の方法らしいです。ばんざいして熱を逃がしているんですね。
ぐるぐる巻きのいも虫@1ヶ月・下の子
おひなまきってやつです。お腹の中で丸まっていた生まれたての赤ちゃんはこうやって包まっていた方が安心できてよく寝ます。もういも虫みたいで可愛すぎる。このまま小脇に抱えて持っていってしまいたい。
とりあえず可愛い@3ヶ月・上の子
もうただただ可愛い。これだけでご飯を3杯は食べられる。
モニター越しで殺人事件の現場のように寝ているのにそれも可愛い@4ヶ月・下の子
2人目が生まれて導入したベビーモニター。
寝返りして寝られるようになって、モニター越しで見る息子の様子が密室殺人の現場のようで面白い。そして手が短かったり、おむつでお尻がプクってしていたり、もう可愛すぎる。
アホ面が愛おしい@1歳半・上の子
口をポカンとしてアホ面で寝る上の子。愛すべきアホ面です。
おんぶのほうがよく寝る@1歳・上の子
赤ちゃんっておんぶすると瞬殺で寝てしまいます。抱っこの比じゃないくらいのスピードなんです。
街中でおんぶとか抱っことかで寝ている子どもって本当可愛いですよね。
でも自分に子どもが生まれてから抱っこで寝ている子どもを見て、無事に布団に降ろせるように祈るようになりました。ちなみに私は5回に4回は失敗します汗
ヘルメット2歳児@2歳2ヶ月・上の子
あとは電動自転車もあっという間に寝ていきます。心地よい振動なんでしょうね。
外で散々遊んで、自転車に乗った途端ぐーーって寝落ちして、何て幸せなやつなんだ。自由に生きている感じがたまらなく可愛い。
めり込む1歳児@1歳11ヶ月・上の子
顔に手すりがめり込んでも関係ない1歳児。手すりの上に乗った頬の肉がなんとも言えない愛らしさ。
スイッチが入ると何しても起きないけど、スイッチを間違うとちょっとした振動で起きるのが一歳児…。
プクプク寝顔も可愛い@6ヶ月・上の子
まんまるお顔でプクプク太っているのも赤ちゃんならではです。ここからハイハイをし出すと途端に身体が引き締まってきます。
お腹はブヨブヨ幼児体形なのに、ふくらはぎと太ももの筋肉がカッチカチだったときは驚きました。暴れすぎやろ。
兄弟並ぶと反則の可愛さコラボレーション@2歳10ヶ月&6ヶ月
子どもの寝顔が2つ並ぶなんて反則です。しかもお互い向き合って可愛いったらありゃしない。
ただ子どもって寝相が半端なく悪いので、こうやって近づけて寝かせるとじきに寝返りで衝突して、下の子泣き出す…みたいなことになります。そして下の子泣いているのに絶対起きない上の子という図式です。
なんでこんなに寝顔が可愛いのか
なんなんでしょうね。もちろん起きている間も大概可愛いんですが、寝顔は格別に可愛いですよね。
無防備な可愛さとか、昼間のやんちゃさからのギャップとか、いろんな要因込み込みでとにかく可愛いのです。
登山で、険しい山道を必死に登った後の頂上の景色が絶景この上ないように、昼間散々暴れ倒されてへっとへとになった後の寝顔はそれはそれは愛おしいものになるのです。
おわりに
うちの子どもたちの可愛い寝顔達を集めてみました。
この寝顔に囲まれた布団に横になる瞬間が一番幸せを感じる瞬間かもしれません。幸せを感じた後には夜泣きと戦うことになるのですが…