パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

電車図鑑おすすめ6選*うちの2歳子鉄も大満足の幼児向けずかん

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の子鉄も2歳を迎え、日々さらなる電車を求めて日々精進しています。

朝起きてまずすることは、電車のオモチャのセッティング。日中外に行くときには、トレーンNゲージの電車を握りしめます。
お風呂に入るときももちろん電車のオモチャを持っていき、布団にも手には必ず電車が握り締められています。うちの息子が寝たかどうかは握り締めた電車が手から離れたかどうかで判断できます。

パパもママも電車に興味を持っているわけではないので、この熱中ぶりには戸惑うばかりですが、もう開き直って色んな電車の図鑑をプレゼントするようになりました。

好きこそものの上手なれ、これをキッカケに色々覚えてくれることを期待しています。
さて今回は、そんな色々プレゼントした図鑑の中で、息子が食いつき、そして息子の成長を促した電車ずかんを検証します。

f:id:Pikky:20161212121834j:image
(*誕生日ケーキの両脇にも電車*)

スポンサーリンク

電車好きが高じて覚えたこと

電車大好きな息子なので、言葉も電車周りの言葉を中心に語彙が増やしていってます。

電車の種類に、駅名に、機器名に。正直そんな単語を覚えてもこれから使い道はほとんどないと思うのですが、覚えてしまうのだからもうしょうがない。

またそれ以外にも

  • 色を覚えた:車両の色で色の名前を教えやすかった
  • 長短を覚えた:連結した電車を使って教えやすかった
  • 数やその多寡を覚えた:これも連結した電車を使って教えやすかった

と知育的にも良かったことが結構あります。

現状息子が電車にハマって良くなかったなと思うことはありません。電車を見ればテンションが上がってくれるのでお出かけもしやすいし。

で、電車を通じて色々覚えるとき、それは電車ずかんを見ているときが圧倒的に多いです。きっとオモチャは遊ぶもの、図鑑は覚えるもの、みたいな棲み分けが息子の中でされています。

乗り物に興味を示し始めた頃に見ていた図鑑

のりものあつまれ!

電車だけでなく自動車や飛行機、重機などが載った図鑑です。我が家は最初この図鑑から始まりました。

1歳くらいだとまだ明確に好みも分からないので、乗り物全般を広く浅くつまんでいる図鑑がオススメです。
もちろん電車だけでなく色んなものに興味を持って欲しかったのですが、じきに電車以外のページはうちわのようにパラパラっと通り過ぎていくようになりました。

また、このようなほどほどの図鑑だと、電車の種類(新幹線や通勤電車、モノレールなど)の記載はありますが、電車の名前までは載っていません。
そのため日々増していく息子の電車欲を満たすことができず、成長するにしたがって手にする回数も減っていきました(それでも充分過ぎるほど元は取った)。

スポンサーリンク

こどもずかん くるまとでんしゃ

続いてこどもずかん。

1歳過ぎでこれのスタンダードタイプのものをあげたら、えらい喜んで色んなものを覚えてくれました。その姉妹本となるのが、この「くるまとでんしゃ」。
可愛らしいイラストで取っつきやすく、電車と車に特化しているだけあって種類も割と豊富に載っています。

息子はこちらも狙い通りすごい食いつきっぷりで、あっという間に載っている電車たちを覚えていきました。
電車や車に興味を持ち始めたときに贈ると、いいきっかけになってそこから世界を広げてくれると思います。

電車への愛が本物だと分かった後のお気に入り図鑑

DVD付き 電車ひみつ大図鑑

2歳になってプレゼントしたのがDVD付きの図鑑です。

DVDの臨場感は当然のこと、図鑑の写真も走行シーンなのでなかなかの迫力です。2歳半を迎えようとしている息子ですが、まだまだこの図鑑は毎日開いて熱心に見ています。
DVDの画質が粗いのが残念でしたが、息子は気にしていないようです。このDVDを使えばしばらくは大人しくしてくれるので大変重宝しています。

(2018/12追記)

4歳となった息子ですが、今だにこのずかんを読んでいます。そ う と う お気に入りみたいです。何ページも破れてはテープで補修し、ともうボロボロなんですがまだまだ現役で活躍中のスーパー図鑑です。

しんかんせん・とっきゅういっぱい

さっきの電車ずかんだけでも相当色んな電車が載っているんですが、日本中にはそれ以上にたくさんの電車があるようです。
この図鑑には先ほどの図鑑に載っていない電車がたくさんありました。まぁどちらも千円程度で買える薄い図鑑だし、絵も大きいのでそんなものです。

なので、電車図鑑は1冊じゃなく複数冊買ってあげるといいです。

プラレールは図鑑も充実

プラレールのカタログ

我が家が認定する1歳児・2歳児に最強の図鑑がプラレールのカタログです。図鑑じゃなくカタログです…。

ですが、プラレールのカタログは相当レベルが高い図鑑です。全国各地の鉄道電車新幹線の車両が名前付きで表になって載っています。いや、載ってるのはプラレールなんですがね。

f:id:Pikky:20161213231131j:image

息子は気になった鉄道を指差しては、ママやパパが口にする名前を覚えていきます。

これのおかげで軽く30種類は鉄道の名前を覚えてしまいました。新幹線だけでなく、在来線や特急の名前もどんどん覚えていきます。

スーパー白鳥、スーパービュー踊り子、スーパー宗谷にスーパーひたち。日々スーパースーパー言っています。

しかもこのカタログ、プラレールショップやプラレールの置いている店に行けば無料でいくらでも手に入ります。

サイズの小さくて持ち運びもしやすいし、コスパ最強の図鑑です。図鑑じゃなくカタログですが。

我が家は5冊ぐらいストックして、いつでもキレイなカタログを見せれるようスタンバッています。

おとがいっぱい!プラレール博士

プラレールのカタログは最強なのですが、破れやすいのが欠点。

そんな我が家に現れた救世主がこちら。

こちらなんとボタンを押せばその電車の名前を読み上げてくれます。これには息子も私たち親も大歓喜。

毎日1人でボタンを押しながら電車の名前を復唱する毎日を過ごしています。

これのおかげでしばらく時間が稼げるのも嬉しい(それまでは私たちがそばで電車の名前を読み上げる必要がありました)。

しかも無駄に正式名称で読んでくれるので、それまでただの「こまち」だったのが、いつの間にか「あきたしんかんせん こまち」と言うようになりました。そんなに電車に詳しくなってどうするんだ。

おわりに

絵本だけじゃない、幼児に図鑑は鉄板の組み合わせ。絵本で情緒を豊かにして、図鑑で好奇心と知識を爆発させてあげましょう。

ちなみに電車にどっぷりハマった現在の各図鑑を開いている時間は

  • のりものあつまれ:5分/1日
  • こどもずかん:3分/1日
  • DVD付き 電車ひみつ大図鑑としんかんせん・とっきゅういっぱい(だいたいセットで見る):1時間/1日
  • プラレールのカタログとおとがいっぱい!プラレール博士:1時間/1日

です。どんだけ図鑑見てるんだ…

子鉄向けのおもちゃは…
▶︎トミカかトレーンNゲージか、1歳児が喜ぶ新幹線玩具

子どもが電車好きで助かっていることが多いです
▶︎電車好きが知育に役立って助かっています【子鉄・2歳10ヶ月】

子鉄のおかげで4桁の数字まで覚えました
▶︎ 3歳9ヶ月子鉄男児*4桁の数字を覚え出してビビっています