パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

5歳・3歳男子、2カ月の自粛生活まとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家は5歳のお兄ちゃんと3歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は長い長い自粛生活をまとめておきます。

登場人物紹介

f:id:Pikky:20181011234713p:plain

兄:5歳5ヶ月
2ヶ月の自粛生活で成長した面も存分に見せた。

f:id:Pikky:20181011235007p:plain

弟くん:3歳2ヶ月
2ヶ月の自粛生活で多少は成長した…かな?パパ好き具合が増したのが嬉しい誤算。

(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)

スポンサーリンク

自粛生活2ヶ月を振り返る

f:id:Pikky:20200525222418j:image

東京で緊急事態宣言が出されて2ヶ月。ようやく、ようやく解除されましたね。私の住む文京区でも緊急事態宣言解除を受けて、保育園が「原則休園」から「家庭保育の協力要請」となりました。協力を求められてしまったので、こちらも支障のない範囲内で協力に応じる予定ですが、週何日かは保育園に通ってもらいます。これだけでもえらい違い!

まぁ緊急事態宣言が解除されたからってコロナウィルスが消失したわけでもないので、前と全く同じ生活に戻るわけではありませんが、それでも少し気持ちが楽になるものです。

在宅の最初の頃はまだ肌寒くて上着を着て公園に行っていたのが、もうすっかり半袖で汗びっしょりになってしまう季節だもんね。

5歳・3歳の息子たちもこんなに長期間保育園に行かないのは初めて。せいぜい盆・正月の休みで1週間休む程度ですよね。それに盆・正月は旅行や帰省をしているので、こんな長きにわたって自宅で生活することもありません。それこそ保育園に通う前の赤ちゃんの頃ぶり。

そして入れ替わり出勤という感じだった我が家なので、平日子どもを見るのはワンオペなわけです。パパがこんなにワンオペをするのも初めてですよ。まさに緊急事態です。

こんな機会はもうない…と思いたいものですが、取り敢えず5歳・3歳のこの2ヶ月を振り返らずにはいられない、というわけでまとめてみます。

在宅勤務×自宅保育の日常

スポンサーリンク

www.papapatto.com

この2か月間、平日のだいたい3日くらいはワンオペで子どもたちを見ながら、手だけはカタカタしている感じでした。

在宅×自宅保育にも家庭によっていろいろあると思うんですよ。ママが育休中とか、パパママが二人ともテレワークとか。あと子どもの構成とか年齢とか性格とかによっても難易度がまったく変わる。

我が家は5歳と3歳の男子ですが、もしこれが1年前(4歳・2歳)だったらもっと悲惨だったろうな。落ち着きの全くないわがまま放題の4歳と、イヤイヤ期に足を突っ込んだ2歳。そんな2人を2カ月間、誰の手も借りられずに仕事しながら保育する…想像しただけで頭痛がするわ。

これが5歳になると落ち着きが出て、一人で黙々と遊べる時間もぐんと増えて、基本はカタカタしながら見守るモードで何とかなるし、3歳も5歳の後ろをちょろちょろ追い回してくれるので、まだ、まだ、何とかなった。

www.papapatto.com

それでも午前午後にそれぞれ1時間以上のお散歩は毎回していたし、なんだかんだ5分・10分おきには駆り出されるので、仕事にはならなかった。私の仕事は秋・冬に繁忙が来るんですが、今年の秋以降に第2波・第3波が来たらどうしよう。1回きりの自粛なら「いい経験だった」でギリ済ましてあげられるけど、2回目はもういいです、ホント。

自粛生活の産物

f:id:Pikky:20200525222300j:image

www.papapatto.com

この自粛生活で成長したこともまとめておこう。

5歳児がやったこと・できるようになったこと

  1. 繰り上がりの足し算ができるようになった
  2. ー3ぐらいまでの引き算ができるようになった
  3. 重ね図形のワーク
  4. ひらがなですらすら文章をかけるようになった
  5. カタカナのワークも1冊やり遂げた
  6. 1年生の漢字を覚えた
  7. 何も見ずに有名どころの特急電車を描けるようになった
  8. 新幹線のような曲線の電車もフリーハンドで上手に描けるようになった
  9. キティちゃんを描けるようになった
  10. ピカチュウも描けるようになった
  11. 都内の路線図を描けるようになった(!!)
  12. 日本地図を描けるようになった
  13. "東京"って書けるようになった
  14. 昼寝をせずに夜まで機嫌が持つようになった
  15. 両手でピアノが弾けるようになった

3歳児がやったこと・できるようになったこと

  1. おまるでう〇ちができるようになった
  2. オムツをほぼ卒業した
  3. 数字がだいぶ分かるようになった
  4. ひらがなを半分?くらい分かるようになった
  5. じゃんけんのルールを覚えた
  6. 三角・四角・円・楕円を覚えた
  7. 丸を描けるようになった
  8. 四角もギリ描けるようになった
  9. プラレールで立体を組めるようになった
  10. 家の中に数か所あったベビーゲートゾーンを撤去した

なんか無理やり捻り出した感があるような感じがしますが(特に3歳のほう)、いやいや捻り出して出てくるんだから、子ども達は頑張ったんだと思う。

2カ月の自粛生活の総括

保育園の生活は集団での振る舞いなんかを学ぶのに大事で、それは家では教えることはできないことですが、お勉強の面ではマンツーマンでやれる自宅学習のほうが効果が高いことを実感しました。
年長のお兄ちゃんはもう小学校に入学しても、お勉強で遅れることはないだろうなってくらいまでは仕込めた気がします。ま、肝心の小学校入学がいつになるか不透明ですが・・・。

お受験対策もここまで時間に余裕があれば、そこそこ取り組めた。

www.papapatto.com

兄弟がいることで子ども達もあまり退屈せずに済んだ感じもあるし、変に特別に遠出することもなく近場で普段通り過ごすことで、兄弟の仲がすごく近くなったと思います。一緒にいる時間が爆増した分、すごく喧嘩が爆増しましたが。

お仕事的には滞りがちな2カ月でしたが、ま、これはこれで貴重な2カ月間だったということにしておきましょう。

ただ、ホントもうそろそろ限界だった。このタイミングでの解除でホント良かったわ。子ども達もいい加減張り合いのない生活にたるんできてたし、大人の仕事もそろそろ本腰を入れないといけないしね。

おわりに

ようやく一旦の区切りとなった自粛生活。もうこんな生活はしばらくご遠慮したいけど、さてどうなることやら。