パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

我が「家」に今足りないもの*60m2・2LDKの4人家族編

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家は5歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は4人家族の住宅事情について。

登場人物紹介

f:id:Pikky:20181011234713p:plain

兄:5歳1ヶ月
生まれたときは今より狭い2DKに住んでた。泣くたびにアパートの外廊下を延々と散歩していたのが懐かしい。

f:id:Pikky:20181011235007p:plain

弟くん:2歳10ヶ月
生まれも育ちも今の家。最新の設備のなかでヌクヌク育ってきた。

(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)

スポンサーリンク

近所の新築マンションのモデルルームを覗きに行ってきた

f:id:Pikky:20200122231417j:image

近所に建設予定の新築マンションのモデルルームになんとなーく見学に行ってきました。

今の家に引っ越してきて4年。現状、今の家に不満はないんですが、2L D Kの60m2もない家なので、子ども二人があともう少し大きくなってしまうと手狭になることが予想されております。

まぁ今すぐ引っ越す気はないので、ほとんど冷やかしみたいなもんでしたが、他人の家(というかモデルルームだけど)を改めて見ると、今の家も客観的に見えて、足りないところ・引き続き享受したいところがよく分かりました。

そんなわけでせっかくなので、2L D Kに家族4人で住む我が「家」に足りないものを挙げてみます。

我が「家」に今(もうすぐ)足りないもの*5歳2歳男児編

スポンサーリンク

広さ

何はともあれ広さが足りません。これが全てです。

ま、今(5歳・2歳)段階では実はあんまり狭さを感じることはありません。我が家は50m2後半の2LDKで一部屋をリビングと一体化して使っています。なので、実質は1LDKでリビングが16〜7畳ある感じです。

リビングの広さとしては十分な広さだし、形もキレイな長方形なので、とっても優秀な部類。

寝るのも今は家族4人で一緒に寝ているので、スペース上の不満はなし。

広さという意味で問題が表面化するのは子供部屋の必要性に迫られたときです。現状だとリビングとして使っている部屋しかないですが、ここを独立した子供部屋として使うのは少し無理がある。

もはや子ども一人ひとりに部屋を与えるのは諦めていて(同性だし)、男2人が窮屈に思わないくらいに感じる部屋が必要になってくるかな。少なくとも6畳は欲しい。

単純に今の無駄のない間取りに一部屋追加だと、70m2もいらない計算になるけど、そこそこのゆとりは欲しいので、70m2が目安になるだろうなと考えております。

f:id:Pikky:20200122231522j:image

玄関のゆとり

あと広さという意味で、今一番窮屈なのが玄関。物が多いとも言う。

私の靴なんて公私・夏冬合わせて4足くらいですが、何故だか下駄箱が溢れ気味。現状でいっぱいいっぱい。

あと使用頻度が少ない割に玄関のスペースを占領するベビーカーと、一番の曲者は生協の箱。あれめっちゃ場所取るやん。

手間さえ惜しまなければベランダに置くなんてこともできるんですが、面倒なんですよ。あと玄関に置いとかないと絶対に返すの忘れるし。

玄関なんて靴置くだけやんって思ってましたが、大間違いでした。子持ちの共働きにとって広い玄関は大事な要素だった。

静かな寝室

どのみち子ども達がギャーギャーうるさいんですが…というのは置いておいて、今の間取りだと寝室と洗濯機・浴室がほぼ隣なんです。

今の家は廊下がほとんどなくて、玄関入って右がLDK、左が寝室、その間に浴室があります。全くといって無駄のない家なのですが、無駄がなさすぎて部屋間の音が聞こえがちです。

特に我が家は子ども達が寝る時間と洗濯の時間が重なってしまってるんですが、寝室から結構なボリュームで漏れてるんですよね。もはや慣れてしまって子ども達は気にしていない感じなのですが、やっぱりウルサイもんはウルサイ。

あと、よくある玄関をガチャっとした音で目覚める系のやつも我が家だと必至です。なので怪しい時間帯はわざわざ道草食う必要があります。

なので理想を言えば、もうちょっとゆとりのある間取りのほうが良いなぁ。

我が「家」が引き続き維持したいもの

便利な立地

f:id:Pikky:20200122231609j:image

すんごい贅沢なことを言っている自覚はあるのですが、今の都心の立地はやっぱり便利なんですよ。池袋・新宿・東京に電車10分の距離は楽すぎる。池袋と東京、あと上野も自転車でいけちゃうしね。子鉄持ちの家庭でこの立地は最高。いや、この立地だからの子鉄なのかも。通勤も自転車で楽すぎます。

でもこの便利さのためにいくら出せますかってことですよね。このプレミアムで1000万以上価格が上乗せされていると思うと、ちょっと仰け反ってしまう。それでも一回享受してしまうともう戻れないわ…。

あと欲を言えば子どもの通う学校の学区かな。いま住んでる文京区は公立でも有名な小学校があったりするんですよ。欲を言えばその辺もうまくいけばいいなとは思うんですが、文京区のマンションの場合は学区もしっかり考慮された価格になるので、良い学科のマンションは高いんです。

ディスポーザーと食洗機と床暖房と浴室乾燥

設備的なことでいうと、この豪華4点セットはもう私にとって不可欠な設備になってしまいました。

ディスポーザーと食洗機はまだギリギリ我慢できますが、床暖房はもうこれなしの生活は考えられない。じんわり部屋全体が温かくなるアレを体験してしまうとエアコンにはもう戻れない。

ディスポーザーも食洗機も有るとすごい便利なんですよね。そしてそれを一回知ってしまうともうあの頃には戻れない…。

思い返せば今のマンションに住む前は築50年の社宅で、床暖房も食洗機もディスポーザーも浴室乾燥もない、あったかい便座もないし、お風呂もカチカチ回してお湯を出すやつだったし、かなり残念な設備の中で十分に暮らしていたのに、ほんの数年でこの体たらくです。

芸能人とかで売れなくなったのに生活を戻せなくて借金を重ねる…みたいな話は誰にでも起こるんだなと身をもって知りました。

マンションならではの設備も欲しい

24時間ゴミ捨てオーケーとか、宅配ボックスとか。あとセキュリティ面もやっぱマンションは安心。

まぁ都心で戸建てなんて大それた夢なので、都心を志す時点でマンションなのは確定なんですけどね。

ダンスィ持ちの我が家の場合、マンションで気になるのは階下のこと。奴らの足音は二階下の住人にだって聞こえる自信があるわ。

今の家は階下が共用部で足音のことを気にしなくていいってのが良いです。人生で一度は高層階に住んでみたいという夢があるのですが(せっかくなら豊洲とかの湾岸)、それは老後の楽しみとして今はそっと心の奥に閉まっておきます。

今の都心でこれらを叶える新築は手が出ない

ここまで色々と無い物ねだりを書いてきましたが、ここに書いた願望を全て満たす家を新築で探したら、億あっても足りません。

先日覗いてきた新築マンションも、低価格が売りのディベロッパーでしたが、70m2で1億いってました。設備的にはかなり質素な部類なのに…。

億ションってもっと特別でゴージャスなものかと思ってましたが、山手線の内側になるとファミリータイプの基本線が1億って感じです。恐ろしい恐ろしい。

1億を切ろうと思ったら狭くするしかない。そしてそういう選択をすることも見透かされていて、世の中には60m2台の3LDKがうようよあるんですよ。でも我が家は怪獣を2匹も飼育しているので、極小3LDKはちょっと辛い。

今の家は新築で買って4年で怪獣どもに荒らされ、床も壁も傷だらけになってしまった、という苦い経験もあるし、無理して新築で1億って選択は賢くないな…と今回のマンション見学で気付きました。

とろろさんみたいにここから一気にリノベ方向に走るのか!?私にはとろろさんみたいな行動力が備わっていないので、もう少し長いスパンで考えていきます。

www.tonarinotororodesu.tokyo

とろろさん比較(信用度かなり高い)によると、

「同じ広さの新築マンション購入:コンパクト注文住宅:自宅マンションリフォーム」だと、「117:100:55」との計算になりました。

ふむふむ。この一の位までしっかり計算するあたりがとろろさんっぽい。

我が家の場合、今住んでるマンションから引っ越すことが前提となるので、中古マンションが新築マンション価格の半値じゃないと、中古+リノベという選択肢は意味がないのかぁ。あるいはリノベの必要のない築浅の中古か…そうなると値段も新築と変わらないよなぁ。

もちろんどの程度リノベするかによって変わってくるんだろうけど、フルリノベに近いものを考えるなら新築の半値あたりが物件価格の閾値になるっつうのは頭に入れておこう。

おわりに

それにしても子連れでモデルルームに行くのは大変ですね。子ども達が自由過ぎて全然物件に集中できない。

注意散漫になったところを営業に付け入られるので、そこは気をつけねば。