パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

サンタさんにこっそり教える4歳児へのプレゼント*プラスワンの知育系

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はもうすぐ4歳児を一年育ててきた経験からのお勧め。

登場人物紹介

f:id:Pikky:20181011234713p:plain

兄:4歳10ヶ月
5歳目前。この1年で見違えるほど成長した。ちなみに同じことを毎年思っている。

f:id:Pikky:20181011235007p:plain

弟くん:2歳6ヶ月
この1年で見違えるほどやんちゃになった。手に負えないほどに。そないイヤイヤ言わんでええやん。

(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)

スポンサーリンク

もうすぐ4歳が終わるボーイ

いま上のお兄ちゃんは4歳と10ヶ月。あと2ヶ月もしないうちに5歳となります。

毎年毎年思っていることですが、この1年でホント見違えるほど成長した。なんかちょっと小学生感出てきたもん。

4歳の1年で特に何が成長したかと言うと、頭が良くなった。身体ももちろん大きくなったんだけど、身体的な成長は赤ちゃんの頃のタケノコみたいな成長期を知っているので、それを思うと想像の範囲内。

それよりも知能面での成長は目を見張るものがあります。特定の分野ではもう私も置いてけぼり状態の博識を誇るようになってしまいました。知識ってだいたいが偏って身につくしね(言い訳)。

また知識だけでなく、考える力も格段についてきた。うちのママはその成長ぶりに「うちの子は天才や」と真面目に思っている様子。

私はブログを通じて世界を知っているので、息子をスゴイとは思っているけど、そこまで特別には思わないようにしています。でも天才と思いたくなる気持ちは十分分かるくらい急成長した。

で、その知識とか考える力って当然のことながら勝手に身についたわけではなく、色んなきっかけがあってそれが積み重なってのものなんですよ。

そういうわけでの本エントリです。

f:id:Pikky:20191017222814j:image

この時期サンタさんは頭を抱えている

話はガラッと変わりますが、この時期は世のサンタさん方が頭を悩ましている時期ですね。

4歳にもなれば自分の希望も言うようになりますが、それだけだとちょっとアレだしなぁなんて考えちゃいますよね、サンタさんって。そもそも4歳児のリクエストってサンタからすると受け入れがたいものだったりするし。

この機会にリクエスト外でいっちょ頭が良くなるなるやつもプレゼントしたいなぁなんて思うはずです、サンタさんは。

サンタ、サンタと連呼しましたが、そんな4歳担当の悩めるサンタさんに朗報です。

我が家のドラ息子を天才児に育てあげたグッズを厳選してこっそり耳打ちしてあげようと思うのです。

いつもいつも子どものために必死に頑張ってるサンタさんに私からの心ばかりのプレゼントですよ。たまにはサンタさんもプレゼントされなさいよ。

サンタさんにこっそり教える4歳児への知育系プレゼント

f:id:Pikky:20191017222749j:image

小学館の図鑑 NEO くらべる図鑑

f:id:Pikky:20191012230715j:image

先日記事にもしましたが、うちの4歳児がこの1年間ずーっとハマってくれた図鑑です。

www.papapatto.com

この図鑑のおかげで、息子の知能レベルが3段階くらいアップしたと言っても過言ではないくらい充実の内容で、4歳児の知的好奇心をビンビンに刺激してくれる一冊です。

小学校低学年くらいの子を対象としている図鑑ですが、4歳でも存分に楽しめます。あと大人も存分に楽しめます。ホント結構面白いのよ。きっとこの図鑑は今後数年以上お世話になる予感のする良書です。

世界のてつどう図鑑

スポンサーリンク

今年一年で出会った図鑑のなかでのツートップは、先ほどの「くらべる図鑑」とこちらの「世界のてつどう図鑑」です。

f:id:Pikky:20190902133534j:image

こちらも既に記事済みの一冊ですが、この図鑑は子鉄なら絶対持っておきたい最強の鉄道図鑑です。

www.papapatto.com

マジで掲載されてる電車の数が半端ない。今まで読んでいた鉄道図鑑がお子様レベルに見えるほどの圧倒的量。いや、今まで読んでた図鑑もこの図鑑もお子様向けなんですけどね。

この図鑑を見ながら小脇に日本地図と世界地図を広げ、ふむふむ唸っている4歳児という図式はなかなかシュールです。

シンカリオン

テレビ放送は終わってしまいましたが、今のところ息子を成長させてくれたテレビ番組ナンバーワンです。

周りが戦隊モノや仮面ライダーにハマっていくなか、頑なに興味を示さなかった息子。そして5歳前の今ようやく戦隊モノにハマっている息子。どう考えてもシンカリオンの影響です。

で、シンカリオンのオモチャは3歳なりたてのときに既に彼の手元にあり、この2年弱もの間ずーっと息子の最前線で活躍してきました。

最初の頃は上手く組み立てられなかったのが、今や1人でガチャガチャッと組み立て、さらにはよく分からない装飾を施しては1人で遊んでいます。

シンカリオンの組み立てって結構コツが必要で、最初は大人でも上手く組み立てられません。

息子も何度も何度も失敗し、ベソかいては大人を困惑させていましたが、この組み立てができるようになったあたりで、目に見えて手先の器用さが増したように思います。かなり細かい動きをするからね。

私がシンカリオンに斬られた回数もゆうに数百回は超えているはず。最初は自分で組み立てたのに斬られるという理不尽さだったのに、今は息子が組み立てたシンカリオンに斬られるので、まあまあ本望です。

くもんの学習ポスター 世界地図

f:id:Pikky:20190622213849j:image

スポンサーリンク

4歳の1年間で息子が最も興味を持ち、そして知識を蓄えた分野が地理。

いつのまにか47都道府県を形だけで分かるようになり、いつのまにか電車の路線と地図が完全にリンクして、都道府県を言うだけでおおよその経路を教えてくれるヤフー乗換案内みたいな機能が搭載されました。

そして興味の範囲はワールドワイドに。この世界地図をポスターをコロコロ〜って転がすだけで世界中の国名と国旗を片っ端から覚えていくんだからチョロいもんです。

我が家の場合、壁に貼らずに普段は丸めといて興味があるときに広げるスタイルを取ったんですが、これも良かったかも。

壁に貼ると最初のうちは興味を持って見るんだけど、すぐに馴染んでしまって見なくなるんですよね。そうではなくて、必要なときにコロコロ〜って広げてあげることで、ガブっと食いつきます。

でも日本の世界地図って、日本を真ん中に描くもんだから、ヨーロッパとかアメリカを覚える前に(地図の真ん中にある)南太平洋の島々の名前に詳しくなってしまった(苦笑)。

くもんのジグソーパズル

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/Pikky/20181209/20181209224034.jpg

最後はジグソーパズル。4歳の1年で急に色んな知識を身につけて頭が良くなったような気がしますが、その全てはこのジクソーパズルから始まったと言ってもいいです。

4歳の誕生日に50ピースのパズルをプレゼントし、最初はヒーコラヒーコラ言いながらやっていたボーイ。それがあっという間に100ピースをヒョヒョヒョイと完成させるまでに上達しました。

パズルをやり出して明らかに集中力がつきました。ばちーんとスイッチが入るようになった気がする。今、お絵かきなんかをさせると30分とかそれ以上の時間、黙々と描き続けるんですが、これほんの1年前までは数分が限界だったんだから。パズル様、ありがとう。

あとパズルで身に付けた力としては、俯瞰する能力、全体を眺める視点が身についたと思います。今、結構難しめな迷路をさせているんですが、しっかりと先読みをして間違った経路にはほとんど進みません。

ちなみに道路を進むときには(面白いものを探すために)下ばっかり見て、全然真っ直ぐ進めないんですけどね。もちょっと周りを見て歩いてほしいもんだわ。

www.papapatto.com

おわりに

うちの4歳児にプレゼントしてお値段以上の活躍を見せたモノ(当社比)を紹介しました。これらグッズのおかげでウチの子は賢くなりました。ホントに。

世のサンタ様方、しっかりとメモは取りましたか?