我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は正反対な2人の正反対な頭髪について。
登場人物紹介
![]() |
兄:4歳9ヶ月 |
![]() |
弟くん:2歳5ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
正反対な兄弟の正反対な頭髪
我が家の4歳・2歳の兄弟は何から何まで正反対のボーイです。
せっかちな兄とのんびり屋の弟。正直にしか生きられない兄と、騙して誤魔化してこっそり…みたいな昭和のコソ泥キャラな弟。
運動ができる系の兄とおっとり系の弟。でも初めてのことは躊躇してしまう怖がりな兄と文字通り怖いもの知らずな弟。しょうゆ顔の兄とソース顔の弟。ホント色々と違います。
そうそう、2人の違いは生まれた時の見た目から顕著でした。
兄は毛が薄い系の赤ちゃんで、弟は毛が濃い系の赤ちゃんだったんです。
弟は髪の量も特盛で、クルンクルンのくせ毛かつ剛毛だったので、ボンバーヘッドな赤ちゃんでした。
この写真は、当時3歳前だった兄よりも既に毛量が多かった生後4〜5ヶ月の頃の弟です。
一方生後4〜5ヶ月頃の兄は…
つんつるてん!
毛量も絶望的に少なかったし、毛も一本一本が細くてより一層頭を薄くしてしまってました。
同じ両親から生まれた赤ちゃんの同じ月齢の写真とは到底思えぬ毛量の圧倒的差!
親である我々が一番驚き、そして狼狽えてしまいました。
上の子のときには「この子ホントにちゃんと毛が生えるのかな」と不安になったし、
下の子のときには「この子一生、この毛量なのかな…」と不安になったものです。
きっと日本全国の赤ちゃんを育てている家庭がそれぞれに不安に思っている赤ちゃんの頭髪。
今回、あの薄毛とボーボーの赤ちゃんの頭髪がどうなったかをそれぞれ2年間にわたり日夜追いかけましたので、リポートします。
薄毛だった兄の頭髪*2年間の記録
まずは生まれてからずっと薄毛に悩まされていたお兄ちゃんから。
生後10日をピークに頭における黒色の割合は減少の一途を辿り、生後5ヶ月にして一度禿げ上がりました。生後半年の段階では少し増えたかなぁという気がします。
それでも私のすね毛並みの毛量。この頃は街を歩くと何となく周りにこの子の頭を見られているような気がしていました…。自意識過剰ですかね。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、この生後半年時点の薄毛っぷりが、さらに半年経ってどうなったのか。
どん!
1歳の誕生日です。
毛量変わらず!
頭が気になって、可愛い満面の笑みのほうに目がいかないわ!
生後半年から毛量変わりませんでした。ずっと薄毛。6ヶ月の頃と比べて、毛の長さは長くなっていますが、量は一切変わってません。
ちなみにもちろんですが、この間散髪はしてません。そういう意味では経済的な頭。
生後半年頃の薄毛は愛くるしく見ていましたが、流石に1歳になっての薄毛は苦笑いです。まさかとは思うけど、ずっとこのままじゃないよね…というあらぬ不安も生まれてきます。
そこから半年後。1歳半の写真。
は、生えた!
生えましたよ。ついに。まだまだ薄いですが、一応生えるべきところには生えています。
このくらいの薄さなら他人が気兼ねなく「髪の毛薄いね」って指摘できます。1歳までの薄さだと相手も気を使ってそこを指摘してくれませんでした。ようやく笑えるくらいの薄さにまで戻ってくれました。
そして2歳。もう普通です。髪が薄かった頃の面影は全くありません。生えてきて良かったよ。
こんなもん個人差ありまくりだと思いますが、1つの事例として…
ウチの薄毛くんは生後1年から爆発的に生えてきたよ。
もじゃ男だった弟の頭髪2年間の記録
生まれた瞬間からもじゃもじゃ赤ちゃんだった弟くん。
お兄ちゃんのときの経験からこのもじゃもじゃも一度全部生え変わるものだと待ち続けて半年間。
そして、生え変わることなく増え続けた半年間。
きっと生え変わってはいたんでしょうが、抜ける量<生える量だったんでしょう。生まれてからずーっと右肩上がりに増え続けています。
ピークは5ヶ月目のときで、6ヶ月のときは少しマシになっているように見えるでしょう。ええ、これ散髪してますから。
兄のときには1年以上散髪要らずだったのに。兄のときには一番禿げ散らかしていた生後5ヶ月。弟はあまりの密林具合に耐えかねて森林伐採を施したのです。
そういうわけで、生後5ヶ月からちょいちょい散髪をしているので、そこから先の経過を見せてもしょうがない気はするんですが、可愛い写真なのでお見せします。
これが1歳の誕生日。
これが1歳半の頃の写真。
それでこれが2歳の誕生日。
身体は一年でしっかり成長しているのが写真でも分かりますが、頭髪のほうは小まめな手入れが功を奏したのか、ほとんど一年間変化してない感じです。
生まれたばかりの頃はすごい癖っ毛でボンバーヘッドベビーだったんですが、1歳くらいで落ち着いて、今はナチュラル系癖っ毛に落ち着きました。
まぁもじゃ男の髪の毛についてまとめると、こまめに切っときゃ人並みになるよってことですかね。
薄毛4歳半ともじゃ男2歳半の今
こちらが薄毛4歳半ともじゃ男2歳半の今現在です。写真を見てお分かりの通り、2人ともに人並みになりました。おめでとう!
兄も無事に人並みの毛量になり、保育園の他の子と比べても標準的な毛量です。髪質は生まれたときのままで、ほそーいほそーい猫っ毛です。
一方の弟も無事に人並みに落ち着いた。兄と比べると多いかなぁって感じることもありますが、毛量というより剛毛でくせっ毛な髪質のせいな気もします。
でもこの剛毛・くせっ毛ですが、生まれたときと比べると雲泥の差で今のほうがマシです。
赤ちゃんだったときに読んでいた育児書には「髪質は変わる。だいたい2〜3歳頃に落ち着く」って書いてあって、ホントかいなって訝しんでいたけど、ホントだった!
おわりに
うちの薄毛ベビーともじゃもじゃベビーのその後を追ってみました。
当たり前ですが、ちゃんと人並みになってます。皆さん安心してください、お宅の赤ちゃんもしっかり人並みの頭髪になりますよ!