我が家は4歳のお兄ちゃんと2歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はいよいよ手に負えないやんちゃ兄弟を抱える家にありがちな事象について。
登場人物紹介
![]() |
兄:4歳4ヶ月 |
![]() |
弟くん:2歳0ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
4歳・2歳男児、マジこの人ら手に負えないわ
いやホント。手に負えないっす。
2歳の弟くんが最近一気に成長を見せて、赤ちゃんからキッズになってきたんですが、それにともなって家が落ち着くどころか日増しに騒がしくなっています。
まだ弟くんが赤ちゃんで宇宙人みたいな存在だった頃のほうが家が安定してた。変にコミュニケーションが取れるようになってしまったがために今の喧騒を呼び込んでいる気がする。
なんだろう、片方が騒ぐともう片方も便乗しないといけないルールでもあるんでしょうか。
片方がオモチャで遊んでいると、それを欲しがり奪わなければいけないルールでもあるんでしょうか。
片方がママと戯れていると、もう片方はママを奪い返して自分だけのものにしないといけないルールでもあるんでしょうか。そのルールがパパに対して適用されないのは何ででしょうか。べ、別に羨ましがってる訳じゃないから(ママ2つに割れないし、ホント不毛だからマジやめて欲しい)。
見れば見るほどため息が漏れそうな2歳・4歳ダンスィ兄弟あるあるをここで吐き出しておきます。
2歳・4歳ダンスィ兄弟あるある
遊びは基本追いかけっこ
弟くんの成長にともない、兄弟で遊ぶことが増えました。とっても素晴らしいことですね。
今までは弟くんがお兄ちゃんの遊びに入ろうとして、邪魔してる…みたいな構図でしたが、今では2人で仲良く同じ遊びで遊んでるんです。すごいよ、すごい!
そしてダンスィ達の遊びといえば…
追いかけっこ!
5メートル以上の直線を見つけると、2人走らずには入られません。キャッキャ言いながら走ってます。
「よーい、どん」と言えば自動的に駆け出す不思議な2人です。
たまに走り過ぎてオエッてなります。
楽しいなら別にいいんだけどさ、何が楽しいのかね。なお、さすがに4歳と2歳で圧倒的な体格差があるので、2歳児はいつもドベです。
弟が兄にだけ異様にいじわる
弟くんの基本気質は、おっとりしてて優しい性格です。友達を傷つけたりなんてしません。友達とのオモチャの奪い合いでも負け越しているような子です。そんな弟くんですが、兄にだけは異様にいじわるです。
お兄ちゃんが好物のおかずを「もっと食べたい」と大人にリクエストし、大人が「ごめんね、もうないんだ」って言うと、弟くんは嫌味ったらしく「もうなーーーいっ笑」って言います。
この弟くんの発言に兄のイライラは大爆発で、家の中が大噴火の火砕流で溢れてしまいます。まじで百害あって一利なしな嫌味。
他にも同じようにネチネチとスネ夫的嫌味を兄に対して言っています。ドラえもんと違うところは、兄がのび太じゃなくジャイアンに近いことかな。なので、スネ夫的嫌味のせいでドヤされることも多数です。完全なるやり損です。
すぐに手が出る
お互いそうなんですが、すぐに手が出ます。お互いに友達にはそんなことしないので兄弟だけのようです。
ちょっとでも気に障ることがあればすぐに叩くし、叩かれた方は負けじと叩き返す、あるいはリアルに噛みつくこともあります。兄の腕に歯型がついたことも数知れず。
その都度止めて、注意しているんですけどね。一切耳に入っていきません。あと何年かはこんな感じが続くんだろうな…。
女の子姉妹だったらどうなんでしょ。手が出たりはあまりしないんでしょうか。
謎の連帯感で笑い合う
これは嬉しいことなんですが、弟くんが2歳になって意思疎通が取れるようになり、兄弟間でのコミュニケーションが格段に増えました。
家にいると2人ずーっとなんか訳の分からんこと言って喋ってる。そして全然意味の分からない文脈で2人大爆笑しています。笑いの沸点が低い低い。お風呂レベルの熱さで沸騰しています。
あとやっぱりダンスィ。低レベルな下ネタが大好き。ば行はそれだけで大爆笑です。特に"ぶ"ですね。別にいいんだけどさ、なんでダンスィは"ぶ"の発声であんなに唾とばすかな。
洗濯機からやたらごはん粒が出てくる
洗濯機から服を取り出して干すときに、結構な頻度でごはん粒がポロポロ落ちてきます。
確たる証拠があるわけではありませんが、確実にヤツラが犯人です。
おっきいほうはもう上手に食べるんですけどね。好物なんかで食べるのに夢中になると、我を忘れてこぼしがちです。
小さいほうなんかは毎回なので、ごはん食べた後に必ず払い飛ばすようにしていますが、それでも全部は取りきれず…。
1人しかいないとやたら静か
子ども達のどちらかがママとお出かけに行っているときなど、たまに子ども一人の面倒みればいい瞬間があるんですが、まあ静かでまあラク。
兄弟2人でいるとあんなにうるさいのに、それが半分になるだけで冗談抜きで騒がしさが1/5くらいになる。一人で大人しく遊んでくれるし、当然愚図ることもなければ誰かと喧嘩することもない。
下の子が生まれる前まで、上の子一人だけにひーひー言ってたはずなのに、この落差はなんなんだろう。誰の能力値が上がったのかな。え、私なのかな、いや子ども達な気がするな。
おわりに
2歳男児と4歳男児。2人そろえば可愛さ倍増、騒がしさ万倍。誰が教えるでもないのに、しっかりダンスィになるんだから恐ろしいものです。