我が家は4歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は4歳子鉄と行った西武の新型車両Laviewのイベントの話。
登場人物紹介
![]() |
兄:4歳2ヶ月 |
![]() |
弟くん:1歳11ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
西武の特急に新型が出るって
それを知ったのは今年1月。たまたま西武池袋駅に電車を観に行っていたら←、ちょうど新型の特急が試運転をしていたんです。
そこから今に至るまで、彼の主な関心ごとはこの新型特急ラビュー(と丸ノ内線の新型車両。丸ノ内線の新型車両もわざわざ試運転しているところを見学しにいった)。
このラビューが運行開始を前にデビューイベントをやるっていうから、それは行かなきゃ子鉄が廃るってわけで行ってきました。そんなわけで西武新型特急ラビューのデビューをレビューします。
お披露目イベント@西武球場前駅・3/2
大お披露目会と言ったって、そんなにそんなに賑わう感じではないだろうと、not 鉄好きな私は高を括っていたんですが、ところがすっとこどっこい。
でーん。想定外の長蛇の列!
このイベント、1時間ごとに時間を区切って事前に予約する方式だったんですが、それでもこの人人人。数百人は並んでいたと思います。
車両の近くは混雑しているんだろうなとは想定していたけど、まさかそこに行き着くのにこんなに並ぶとは想像してなかった。
こんなに並んでいて観れるんかいな…と思っていたけど、案外人の流れが早く、10分かそこらで会場に入ることができました。
いざ、ラビュー…の前に
やっぱりありましたよ、プラレールの罠。来ていた人の半数以上が子鉄を抱えた家族連れだったんですが、みんなホイホイされてました。
ちなみにこの日はラビューのプラレールも先行販売されていたんですが、結構みんな買わさ…買っていました。
我が家は巧妙に売り場から背を向けるようにして何とか躱せましたが、プーさんのハニーハント商法みたいに全員が通る出口にデーンと売られていたら危なかった。その辺は良心的だった、というかタカラトミー側は地団駄踏んでそう。
プラレールのこういうレイアウトを見るたびに思うけど、これ各階のレールは独立していて、つまりは車両は同じところをグルグル回っているだけで、線路として何の意味もないよね…。見た目がすごそうに見えるだけというハリボテ感が…。
いざ、ラビュー
やっとラビューです。10時〜11時までの時間制限で、会場に入るまでの時間とプラレールの足止めのため、このとき既に10時半。まぁ乗るだけだから大丈夫か。
手前がラビューです。奥にあるのが初代のレッドアローらしいです。新旧揃い踏みみたいな感じ?
ラビューの見た目は、格好いいような気がしないでもない。近未来な感じはするな。近未来なチンアナゴって感じ。
ラビューの全貌はこんな感じ。ちなみにこれはイベントの入り口で貰ったカード。
車内にも入ることができたんですが、まず目を引くのが座席の色。全席黄色です。ちなみに座席だけでなくトイレや通路の共用部も漏れなく黄色。
最初はエッと思いましたが、案外馴染んでました。結構鮮やかな黄色なんですけどね。
あとはとにかく窓が大きい。座席の下まで窓でした。真下の線路まで見えるんじゃないかという勢い(これは言い過ぎ)。かなりの開放感があります。
子鉄的にはリクライニングが背中だけでなく、肘掛けも一緒に動くのが楽しかったようです。ユラユラ揺れるロッキングチェアみたいなイメージ(揺れないけどね)。
こちらがトイレ。真っ黄色。真っ黄色だけど、そんなに主張はしない。でも真っ黄色。写真で見るとすごい黄色。写真で見るよりは主張しない。
鉄道イベント、楽しかった
実はこういう鉄道イベントに行くのって初めてでした。大人がそれ系のイベントに疎いので、なかなか連れていけず。気付くのは大抵終わった後のレビュー記事を見たとき。
初の鉄道イベントで、今回やったことと言えばただ新型の特急電車に乗っただけ、なんですが、息子はやたら楽しそうでした。ワクワク感がこちらまでビンビン伝わってきた。
結局時間いっぱいの11時までいたから、ラビューを観て、車内をウロウロしてるだけで30分過ごしていたことになります。
周りがみんな同じようにウキウキしていたのもあるし、お祭りみたいな雰囲気が良かったのかな。また鉄道イベントに連れて行ってやりたいと思いましたよ。
おわりに
西武の新型特急Laviewに乗ってみた、という話でした。
とっても楽しくて、とっても充実したイベントだったんですが、残念だったのは快晴の屋外イベントだったこと。つまりは花粉の嵐!!… この時期の屋外のイベントは地獄です。
丸ノ内線の新型車両を見学。
— Pikky@はてなブログ (@Papapatto_Papa) February 2, 2019
まだ試運転でいつ走るか分からなかったけど、子どもを両手に2人抱っこし、死にそうな顔で駅員さんに聞いたらこっそり時間を教えてくれたー! pic.twitter.com/Yi9Rs6hZo4

プラレール S-19 西武鉄道001系Laview(ラビュー)
- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2019/04/11
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る