我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回はロケフォトに挑戦した我が家の話。
- 登場人物紹介
- 3歳11ヶ月と1歳8ヶ月*出張家族写真撮影に行ってきました
- 撮影はさながら戦場
- 希望の構図で撮らせてくれるわけない
- 肝心の写真は
- 3歳・1歳、ロケフォトとスタジオフォトどっちがいい?
- 我が家がお願いしたのは
- おわりに
登場人物紹介
![]() |
兄:3歳11ヶ月 |
![]() |
弟くん:1歳8ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
3歳11ヶ月と1歳8ヶ月*出張家族写真撮影に行ってきました
めっきり秋めいた東京で、つい先日ロケフォトをしてきました。
場所は代々木公園。ちょうど良い感じに葉っぱも色づいていて、まさにロケフォト映えするシチュエーション。天気も予報では雨だったのが、日本が誇る晴れ男の私の力により快晴でまさにロケフォト日和。
(*ちなみに結婚式も降水確率80%を外させた予報士泣かせの晴れ男とは私のことです*)
でも、いくらロケーションが最高だったとしても肝心のモデル達が言うことを聞いてくれるか…。我が家は絵に描いたようなやんちゃ兄弟。絶対じっとしてくれないし、大丈夫かな…。
我が家は昨年は2歳児と0歳児を抱えてスタジオフォトに行っています。下の子が生まれる前にも2回ほどスタジオでの撮影の経験があります。
そんなわけで、やんちゃ兄弟のロケフォトについて、スタジオフォトと比べた視点で考えてみます。
撮影はさながら戦場
予想はしてたけどね。予想以上に戦場でした。
まず屋外なので、子どもが開放的になっていて動きたい放題。落ち葉をグシャーーーッ、木の枝を拾ってはズバーーーッ、オブジェを見つけてはヨッコイショって登るーーーっ。ちょっと二人とも自由に動きすぎ。もおーーそれはそれは疲れました。
壁という果てがあるってホント大事…。果てなく永遠に走る場所があるって写真撮影には向いてないんじゃないか…。
フォトスタジオなら色んな小物があって気をひくことができるし、一瞬のシャッターチャンスを逃さない体制が整ってますが、屋外になると気をひくのも大変だし、シャッターチャンスに準備が整ってない!みたいこともたくさんあったように思います。
あとはフォトスタジオだと複数名のスタッフで撮影してくれるので、子どもの気をひく用の人もいてくれますが、出張撮影はカメラマン一人なので、戦力不足が否めません。
下の子はおでこにたんこぶ作るし、一張羅は泥だらけになるし、大人は自分が映る余裕なんて全くありませんでした。
希望の構図で撮らせてくれるわけない
私は最初から予想をしていたので、ありのままの写真を撮ってもらうつもりでしたが、ママのほうはインスタ映えするようなあんなポーズやこんなポーズで撮りたいという願望があった模様。
必死にテンションあげて子ども達を動かそうとしますが、上述の通り、まーー思い通りに動くわけない。デールカーネギーも真っ青ですよ。
普段なら公園に行けば放し飼いにしてくれるのに、今日はやたら注文が多いぞみたいな空気を感じ取ったのか、普段よりもさらに手強かった気がする。大人の焦りが伝わった感じ。
スタジオだとどう撮っても映えるように設計されてるし、撮りたい構図にも誘導しやすいんですが、大自然の中だと子どもたちが野生化してしまうので、言うことを聞かせるのはほぼ無理でした。
肝心の写真は
ここまで子連れロケフォトの大変さしか語ってませんが、大事なのは写真。これさえ良ければ撮影の苦労なんて些細なものです。
というわけで百聞は一見にしかず。散々苦労して撮った写真の一部を載せます。
ニット帽:ビーデアール(BdeR) ケーブル編みニット帽
ベスト:(チェリーレッド) CherryRed フォーマルスーツ チェック柄 グレー
シャツ:ZARA - キッズ - チェック柄シャツ
こうみると良い感じですね。いやーー苦労して撮った甲斐があるわ。これくらいの撮れ高はあってしかるべしの大変さだったからなぁ。
フォトスタジオと違って季節感があるし、子どもたちも自然体で躍動感があります(いや実際は躍動感どころの騒ぎじゃなかったんだけど)。
3歳・1歳、ロケフォトとスタジオフォトどっちがいい?
撮れている写真はロケフォトもスタジオフォトも申し分ありません。どちらもプロが撮るんだから良い物が撮れますよね。
その上で3歳と1歳でロケフォトを撮った感想をいえば…
- 3歳はロケフォトのほうが表情が活き活きしている
- 1歳はロケフォトだと自由過ぎて良い写真が撮れない
- 大人はロケフォトで写真を撮る余裕はこれっぽっちもない
という構図になります。
撮れた写真を見返すと、上の子はやたら笑顔がはじけていて良い写真ばっかりなんですが、下の子は色んなものが気になってカメラ目線どころか顔を上に上げてくれないという事態になりました。もしくは無理やり顔を上げさせようとしてムスッとしてるか。
ある程度言うことを聞いてくれると3歳児と、ガチで宇宙人な1歳児の違いが如実に現れた感じです。
もし子どもが一人だけだったら1歳児ももう少しやりようがあったと思いますし、3歳児ももっと躍動感のある良い写真が撮れた気がします。でも兄弟での撮影となるとホントいっぱいいっぱい。
そんな感じでトータルで考えるとスタジオフォトのほうが良い写真が撮れたんじゃないか…と思わなくもないです。ま、いつもスタジオだと代わり映えがしないというのもあるので、たまにロケに出るのはアリだと思いますが、3歳からかな。
我が家がお願いしたのは
▶Photream(フォトリーム)|こどもと家族の出張撮影サービス
ここからママがカメラマンを探して手配してくれました。ほんとカメラマンさんは良い感じのお姉さんで、息子たちも楽しく過ごさせてもらいました。
ちなみにやたら紅葉がきれいですが、実際はここまで色づいてはなかったので、上手い具合に加工されてます。
(*あとはここも有名みたい*)
▶自然でオシャレな出張撮影を探すなら【fotowa(フォトワ)】 安心な一律料金・嬉しいデータ納品・前日予約OK
おわりに
とにかく大変だった3歳・1歳のロケフォト。子どもたちの自然体な写真が撮れたのは良かったかな。
もし次にロケフォトをするなら下の子が3歳になってからにしよう。
(*スタジオ撮影のレポはこちら*)