我が家は3歳半のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。
今回は我が家の子鉄の夏仕様の紹介です。
登場人物紹介
![]() |
兄:3歳7ヶ月 |
![]() |
弟くん:1歳3ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
3歳子鉄の夏がきた
我が家の3歳くん。鉄道に恋をし、鉄道の道に染まって早2年が過ぎました。最近は下の子も連れ出すのが大変って理由であまり外出しての電車巡りはしていませんが、その愛は相変わらずです。
最近ハマってるAmazonビデオは「日本の電車」という動画です。まんまなタイトルですね。駅から撮っているだろう固定アングルの映像で、淡々と新幹線・特急・普通電車が流れていく動画です。なーにが楽しいんやら私にはさっぱり分かりませんが、これをつけておけばしばらく静かになるので重宝しています。
あとハマっているのがyoutubeに置いてあるヒカリアンっていう電車をモチーフにした格闘もの?のアニメです。私も全然知らなかったんですが、多分私が子どもの世代だった頃にテレビ放送されていたようです。
90年代のアニメってキャラの作り込みがかなり雑なんですが、それさえ許容してしまえば結構面白いんです。
夏といえばプール。プールが登園しぶりをぶっ飛ばしてくれました。
1ヶ月前くらいから我々の頭を悩ませていた3歳児くんの保育園イヤダイヤダ騒動。
毎朝必死に格闘して何とか保育園に連れて行ったり、逆に諦めて休んだり、とにかく色々手を尽くして保育園に行かせようとしていました。
→保育園拒否への対処法*一番効いたのは?休む?登園しぶり・3歳 - パパパッとパパ
そんな3歳児くんですが、プールが始まってから、毎朝ルンルンで保育園に行ってくれています。なんなら朝の準備が早すぎて私たちを待ってるくらい。
たかがプールでこんなにやる気に満ち溢れるんだと、冷ややかな目で見つつもとても助かっています。
ま、3歳児が保育園に行きたくないっていうのは所詮こんなものなのです。家にいるより楽しいって分かれば駄々をこねる理由がない。なんにせよ我が家に平和が戻りつつあります。
3歳男児、夏水着コレクション
我が家の3歳男児、子鉄を拗らせているので、水着も当然鉄道に彩られています。登園しぶりの問題もあったので、できるだけテンションをアゲアゲにしてもらおうと、これでもかというくらい電車色に染まりました。
足元はワンポイントの新幹線がアクセントとなったクロックス風サンダル
サンダルはワンポイントの新幹線が格好いいクロックス風サンダルです。ちなみにソール部分には働く車がぐるっと囲んでおります。
無数の新幹線がまばゆいタオル
さわやかなブルー地のタオルに無数の新幹線が描かれています。目がチカチカしてしまいそうなくらい。
こんなに新幹線が描かれていたら体を拭くどころじゃないのかという懸念がありますが、そこは何とかやってくれているようです。
水着ももちろん新幹線まみれ
ラップタオルと合わせた感じの水着です。どこまでも新幹線です。知らない人が見ても一目でこいつが子鉄だと分かるでしょう。
ちなみにこの水着は結構人気で最初売り切れていて買うことができずに、もうプールの日に間に合わないということで別の(電車の描いていない)水着を買ったという事件が発生しております。さらに、買った水着を見て息子が猛反発をしてしまい、結局この新幹線水着も買わされました。
バッグは色鮮やかなグリーンがまばゆいはやぶさ&裏面は燃えるように赤いこまち型
水着を入れるバッグははやぶさのビニールバッグです。そしてこれ裏面はこまちになっています。一粒で2回美味しいやつです。
ラップタオルと着替え、水着を入れてちょうど満杯になるくらいの大きさです。ラップタオルがこれ以上大きくなると辛いかも。
マザウェイズさまさま
お気づきの方もいるかと思いますが、バッグ以外はmotherwaysのものです。
子ども服のブランドで、正直私は知らなかったんですが、よくよく我が家の子鉄系衣服を見るとmotherwaysが多いです。
子鉄に特化したブランドではないんですが、商品数が多いので子鉄も満足するようなデザインの服をたくさん置いています。
ありがとうmotherways、これからもよろしくお願いします。
おわりに
去年の夏の息子は、まだ2歳台でオムツが取れていなかったのが、今年の夏はパンツデビューを果たし、バッチリ水遊びのできる準備が整っています。
大好きな新幹線と共にちゃぷちゃぷ水遊びできて、さぞかし楽しんでくれていることでしょう。私も呑気にプールでパチャパチャしたいわ←
(*子鉄の家にある、そのほかの電車グッズ*)