我が家は3歳半と1歳の兄弟との4人暮らし。今回は2人目育児の話。
仲良く兄弟で遊ぶ
登場人物紹介
![]() |
兄:3歳7ヶ月 |
![]() |
弟くん:1歳3ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
最近楽しいきょうだい育児
下の子が生まれて1年ちょっと。
2人目育児は大変さが2倍にはならず楽だよ、と聞いていましたがなんのその。そんな戯言を言ったやつちょっと出てこい状態でしたが、最近ようやくその意味を目の前で披露してくれるようになりました。
そう、やっと2人で仲良く楽しく遊べるようになったのです。
2人で仲良く追いかけっこをしたり、2人でよく分からない乳繰り合いをしたりしてます。
兄が何かをやっていたら「僕も混ぜて〜」と言わんばかりに弟氏が割り込んでくるし、弟がギャーギャー泣いていたら「これどうぞ」と言って兄氏がオモチャを渡してくれます。
弟くんがご飯を愚図ってなかなか食が進まないときは、お兄ちゃんにお願いして兄にスプーンであーんしてもらうと、ほぼ100パーセント食べてくれます。
私がスプーンをあーんしても打率は2割くらいです。まさに雲泥の差!1番打者と守備固め!
これまでは2人で同じ遊びをできないどころか、下手に上の子の遊びの邪魔をすると癇癪を起こしたり、不安定になったりするので、同じ空間にいても上の子の邪魔をしないように気をつける必要があって、常に目配せをしていなければいけませんでした。
最初の半年はひたすら慣れない
振り返ってみれば、最初の半年は新たな家族が加わった生活にひたすら慣れる時期でした。
昼も夜もない赤ちゃんは容赦なく大人の精神的余裕を奪っていくし、壊れものの赤ちゃんと荒くれものの幼児の組み合わせは混ぜるな危険の取り扱い注意です。
まだ当時は2歳だった上の子は、そもそも協調して遊ぶとかがまだできない時期。上の子と下の子で合わせて効率よくできることなんて皆無で、お世話は全てが2倍の手間となった感覚です。
仲良かったのは寝ているときだけだった
その後の半年でナワバリ争い勃発
ようやく小さな怪獣が2匹いる生活に慣れてきたのが半年後くらい。でもその頃になると別の問題が発生します。ナワバリ問題です。
それまで下の子は動くことがありませんでした。せいぜい手足をバタバタ、首を左右に振るくらい。
それが徐々に寝返りで動くようになり、ズリバイで動くようになり…
それまでは、下の子が存在感を出すようになったとはいえ、家のなかを支配していたのは上の子です。上の子はどこでオモチャで遊んでもいいし、誰にも邪魔をされることはありませんでした。
そこにズリバイを覚え自由に動くことのできるようになったニュータイプの赤ちゃんが登場し、フローリングで優雅に遊ぶ上の子のオモチャをフリーダムに奪っていくのです。
これによってお兄ちゃんの牙城は崩され、ナワバリを侵された兄は心まで侵されたかのように不安定に…。
いや、正直最初の半年を乗り越えて、少し家が落ち着いてきたかなと思っていたんです。その矢先にこんな落とし穴が待ち受けていようとは全くの想定外でした。
2人目育児が始まって1年。ようやく。ようやくヤマを越えたと言える
1年は長かった…。でもようやく、ようやく、3歳と1歳になって2人が落ち着いてきました。
3歳半のお兄ちゃんはイヤイヤ期も終わり、すごーく良いお兄ちゃんに生まれ変わってきました。先ほども書きましたが、弟くんが泣いていると心配そうに慰めるようになったし、弟くんの行儀が悪いと一丁前に叱ってくれたりします。完全に親の真似なので、私は苦笑いなんですが。
弟くんはお兄ちゃんが大好きだし、お兄ちゃんの後をくっ付いていっては楽しそうにはしゃいでます。
別に特段なにも仕込んだりしていないんですが、勝手に2人が仲良くなってくれました。きょうだいってこんな風に認めあっていくんだな。
ほんの数ヶ月前には考えられなかったんですが、今や二人からしばらく目を離していても、ある程度安心していられるようになりました。
このエントリを書いているのは、ちょうど2人とも体調不良等で保育園をお休みしている平日ですが、1ヶ月前だったらこの2人をワンオペで見るには3年分くらいの寿命を差し出す必要あったのに、今日は案外ラクなんです。
2人で仲良く遊んでくれてる間に家事ができるなんて今までは考えられなかった。あっぱれ!
兄と同じ遊びがしたくてしょうがない弟
迫りくるヤンチャの嵐
これまでは2人が仲良くあそべるようになることに腐心してきて、紆余曲折・色んな困難を乗り越え、ようやく2人が仲良くなりましたが、次の嵐がもう控えています。
次の嵐は2人が仲良く悪巧みをしてヤンチャになることです。
だいたいどんな小悪党も1人では大したことをしないのですが、複数犯になった途端大胆なことをやってきますからね。
束の間の平和かもしれませんが、この平和を満喫しておこ。
おわりに
2人目育児、今までは楽なことなんて全然なくて、2人が可愛いことだけを心の支えに耐え忍んできましたが、2年目でようやく光が差し込みました。
今、2人目が産まれたばかりの家庭はきっと毎日嵐が吹き荒れていると思いますが、もうしばらくの辛抱です。嵐が去った後には、これまで観たことのない輝いた2人の天使を拝むことができますよ。