我が家は3歳のお兄ちゃんと1歳の弟くんの兄弟との4人暮らし。今回は花粉症のパパの話。
登場人物紹介
![]() |
兄:3歳4ヶ月 |
![]() |
弟くん:1歳1ヶ月 |
(*イラストはKaoさんに描いてもらいました。詳細はこの記事をご覧ください*)
花粉症と小さい子の育児は相性最悪
私は花粉症です。スギにヒノキにイネにハウスダスト、とりあえず世の中のほとんどのものにアレルギーが出ます。不便な身体…。
この時期(4月初旬)になるとスギ花粉はだいぶ落ち着いてきているはずですが、今度はヒノキ花粉が私を襲ってきます。ホント鼻をズーピーいわせながら、目をショボショボさせながらギリギリのところで生き長らえています。いっそ息を引き取ったほうが楽なんじゃないかと思う瞬間も多々あります。
花粉症の私は、この時期大人しく家でじっとしているのが得策なのですが、それを許しくてくれないのが我が家のちびっ子達。1日に1回は外に出ないと多分干からびてしまう戒禁にでもかかっています。
この時期の散歩だけはホント勘弁なんですけど、でも行かないわけにはいかない。花粉症と育児は相性最悪の組み合わせです。
花粉症のあなたにオススメする都内子どもとのお出かけスポット4選
花粉症ってただ屋内に避難しているだけではほとんど意味がありません。人が混雑していたり、子どもが走り回っていたりすると屋内であっても地獄のカッフーンが舞い踊り強烈な攻撃を繰り広げます。
そう、単なる雨であれば屋内という条件だけで済むんですが、これが花粉症となると、
- 人があまりいない・混雑していない
- 地面の花粉を舞いあげるやんちゃっ子が少ない
という条件が加わります。
屋内で混雑してなくて、子どもたちがはしゃぎすぎない、でも子どもが楽しい時間を過ごせる…なんて相容れない条件が並んでいるんだという話です。
そんなほとんどミッションインポッシブルな条件を満たすオススメスポットを紹介します。
ホビーセンターKATO
まずはホビーセンターカトー。電車玩具のNゲージを販売している会社です。
ここの本社の一階・二階は展示場になっていて、おっきなジオラマや日本全国の電車(のNゲージ)が所狭しと並んでいます。電車好きの子どもにとってはまさに夢の国、ディズニーランドです。
ただ立地的に普段足を運ばないようなマニアックなところにあって、土日に行っても混んでいません。中も走り回るような展示でもないので、花粉に邪魔されることもなく悠々と見て回ることができます。
それでも全国各地の電車(のNゲージ)が並び、精巧で大きなジオラマもあって、電車好きな小さい子なら確実に心ときめくこと間違いなしです。
駅から多少距離があるので、行くまでに花粉にヤられてしまう恐れがありますが、目白駅からバスに乗ると歩く距離も少なめで目的地に行くことができます。
ほえぇ~って言ってる
▼基本情報▼
住所:東京都新宿区西落合1丁目24−10(Google マップ)
アクセス:都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅徒歩5分
料金:無料
▼関連記事▼
2歳児子鉄にオススメ!ホビーセンターカトーは夢の場所!
消防博物館
四ツ谷にある消防博物館。こちらは地下鉄から直結なので、雨や花粉に濡らされることなくたどり着くことができます。
ここにはヘリコプターのシミュレーターがあったり、本物の消防車を見ることができたり、3歳児くらいでも楽しめるところがたくさんあります。
我が家は休日に行って、それなりに混んでいたんですが、それでも他のレジャー施設に比べたら全然屁みたいなものです(失礼)。
博物館なので暴れまわるところでもないし、落ち着いて消防の歴史などを鑑賞することができます。
これはヘリコプターのシミュレーター
▼基本情報▼
住所:東京都新宿区四谷3丁目10番(Google マップ)
アクセス:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅
料金:無料
上野駅
私は子鉄くんの上の子とよく電車や新幹線を見に色んな駅に行きます。
多いのはターミナル駅の新宿駅とか東京駅なのですが、この時期重宝するのは上野駅です。
停車する電車の種類でいえば東京駅・新宿駅のほうが多いのですが、ここの何がいいってホームが地下なのです。そしてそんなに人もいない!花粉を気にせず電車を鑑賞するにはうってつけです。
新幹線業界のエース・のぞみは通りませんが、ちびっ子に人気の高いはやぶさ・こまち・かがやきなどはビュンビュン通るのでおススメです。
ちなみにここでのランチは、上野駅にほとんど隣接している上野の森さくらテラスのレストランがおススメです。上野駅を通る電車たちを眼前に拝みながらご飯を食べることができます。我が家はここのおぼんdeごはんをよく利用します。
山手線を見ながらの食事は格別
▼基本情報▼
住所:東京都台東区上野 7 丁目(Google マップ)
アクセス:JR上野駅
料金:大人140円(入場券)
シネ・リーブル池袋
池袋の映画館です。いましまじろうの映画をやっています。
映画館って人は多いですが、ちびっ子たちも動き回ることなくじっと観ているので、花粉が舞い上がるってことはあまりありません。
しまじろうの映画なら小さな子どもでも最後まで楽しく観てられたし、私も鼻を気にせず鑑賞することができました。なんと至福な1時間だったんだろう。
ちなみに映画鑑賞後は、東武百貨店のレストラン街なんていくと場所によっては電車を眼下に見ながらご飯を食べることができます。12Fの家族亭はちょくちょく利用しています。
▼基本情報▼
住所:東京都豊島区西池袋1丁目11−1 ルミネ池袋8F(Google マップ)
アクセス:JR池袋駅
▼関連記事▼
幼児の映画館デビューはしまじろう一択*暴れん坊系3歳児でも楽しめた
おわりに
子どもが生まれてから私の花粉症は酷くなるいっぽうです。外出の時間が増えたし、家でも花粉が巻き上がりっぱなしだし。もう何年かはこの地獄が続くことでしょう。
この時期、外に出るのは辛いですが、少しでも花粉の少ない場所を求めては何とか生き長らえましょう。