パパパッとパパ

パパ目線で伝える子育てのこと

京大水族館*マニア向け京都大学白浜水族館に1歳児と行きました

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お盆休みに関西にある妻の実家に帰省したときの話です。

せっかく関西に来たので、和歌山県の白浜に行ってきました。白浜と言えば、白い砂浜、キレイな海、温泉、パンダ、その他いろいろな観光名所のある関西有数の観光地ですね。

そんななか、スーパーに行っては鮮魚コーナーでサカナサカナッと叫ぶ根っからの魚派な息子のために、水族館に行ってきました。

ただ、その水族館なかなかマニアックだったのです。

スポンサーリンク

京都大学白浜水族館

f:id:Pikky:20160816123242j:image

名前からしてマニアックな雰囲気を醸し出しています。

私のなかで京都大学というと「賢い」ではなく「変態突き抜けた人が多い」というイメージです。そんな京都大学プレゼンツの水族館って…。1歳児ならずとも楽しみです。

なお、この水族館は「京都大学フィールド科学教育研究センター瀬戸臨海実験所」の付属施設らしいです。

入り口はこんな感じ。

f:id:Pikky:20160816123248j:image

あきらかに盛況になることを想定していない入り口です。

入場料は大人600円でした。普通の水族館よりもだいぶ安い料金です。池袋のサンシャイン水族館なんか2000円取られるかと思うと破格の安さです。ええ、これに釣られて行ったんです。

ちゃんと魚がいたけど

スポンサーリンク

f:id:Pikky:20160816123306j:image

入り口入ってすぐうちの息子と同じくらいの大きさの魚が水槽を泳いでいました。

ちゃんと魚がいて息子も私も一安心です。息子も水槽にへばりついて鑑賞していました。

でも、泳ぐ魚を展示するのと同じくらいのスペースを費やして、色んなマニアックな海洋生物の展示がしてありました。

f:id:Pikky:20160816123324j:image

こんなん(ヒモムシ)とか

f:id:Pikky:20160816123340j:image

こんなんとか。

正直よく分からない海洋生物たちの水槽が所狭しと並んでいました。

全く見分けのつかないウニやナマコがそれぞれ10種類くらいいたり、

ぱっと通り過ぎるだけでは、そこに生物がいるのか分からない「動かない」生物の水槽が山ほどあったり、

ウツボが10匹くらい元気に水槽から人間たちを威嚇していたり、

とりあえず我々を楽しませようという気はさらさらありません。逆にそれが楽しくなるんですが。また、そこに書いてある解説が無駄に学術的なのも期待を裏切りません。

水槽の傍には…

f:id:Pikky:20160816123355j:image

まさかのスケッチ用椅子アンド机!!

お、おう、と思わず唸ってしまいました。

多くの人がまだお盆休みだと思われる日に行ったんですが、館内は混雑するほどでもなく、かといって閑散とするでもないくらいの人で、1歳児は楽しそうに動き回っていました。

客層としては、家族連れが8割、1人で黙々と水槽と説明文を読む人が2割、の変な構成でした。やっぱりマニアにとってはたまらない場所なのでしょう。

帰りにはとれとれに行ってきました

f:id:Pikky:20160816123419j:image

白浜でもう1つ有名なのが、新鮮な魚介。特にこのとれとれ市場は関西の人なら誰しもが知る有名な施設です。

写真は、新鮮すぎてまだピチピチ跳ねる鯛を見て、目をキラキラさせる1歳児です。

いけすもあったり、まだピチピチ動く魚がいたり、ここもある意味水族館です。

この水族館顔負けのとれとれ市場で、新鮮な海鮮丼と煮魚定食を美味しくいただきました。その他試食も山ほどあり、お腹はこんもりいっぱいになりました。

白浜水族館と違ってこちらは大混雑していましたが、満足度は白浜水族館と変わらない大満足でした。

おわりに

エンターテイメントに秀でた水族館は東京にもたくさんあります。そういうのは都会の水族館に任せとけばいいんです。

京都大学白浜水族館、イルカもペンギンもいませんが、普段水族館にいても素通りしてしまう生物たちが生き生きとアピールしてきます。

うちの1歳児は、マニアックな生物だろうがなんだろうが楽しくてしょうがないようでした。

もし白浜に行くようなことがあれば、もし白浜で少し時間が余ったら、マニアック水族館を覗いてみても面白いです。