我が家は私も妻も地方出身で、それぞれ実家が飛行機で飛んでも1時間以上かかるような遠方地にあります。なので、おじいちゃんおばあちゃんは孫の顔をなかなか見ることができません。
そんな我が家では、じじばば孝行の一つとして毎月孫の写真を載せたカレンダーを送っています。
スマートフォンから簡単にできる
毎月のカレンダーなんてものを自分で作ったら結構な手間になりますが、今の世の中スマートフォンアプリで簡単にカレンダー作成からメッセージの作成、さらには送付の手続きまで行うことができます。便利になったもんだ。
実際のカレンダーの作成
画面の流れに乗っていくだけで簡単にできます。
①写真の選択
まずはカレンダーのテンプレートがでてくるので「写真を選択」をタップします。
すると下記のようにスマートフォン内の写真を選べるので、可愛い写真を選んで選択。ちなみに5月のカレンダーの写真は五月人形と息子の写真にしました。ウフフフ。
②カレンダーを確認
写真を選択すると写真が入った状態のカレンダーが表示されるので確認。あとカレンダーの背景の色も選択できます。5月は確か新緑のイメージで緑系にしたかな。
③宛先・メッセージ入力
宛先は過去に送った履歴があれば入力不要です。メッセージも入れることができます。100文字まで入れれるっぽいです。
レターの履歴で見る子どもの成長
また、このレターのいいところが毎月1枚ずつ一押しの子どもの写真が選ばれているので、必然的にいいフォトブックになるという点です。
早速私のレターの履歴を見てみます。その月のイチオシ息子が載っています。
生まれたての寝ているだけのところから最新のハイハイまで、見事に成長を追えています。
途中、初節句の写真や夏には裸の写真があったりバラエティに富んでいますね(自画自賛)。
毎月毎月、おじいちゃんおばあちゃんはこのカレンダーが届くのを心待ちにしているようです。改めて眺めてみると、確かに毎月成長を感じ取ることができて思わずニヤけてしまいます。
使い続けて感じたレターの良い点
毎月毎月その月の成長を1枚で表し、かつ一番可愛いベストショットの写真を選ぶので、必然的にベストアルバムと呼べる作品が出来上がっています。
また、月カレンダーもいうのも赤ちゃんの成長速度を考えるとちょうどいい間隔です。寝返り、ずり這い、おすわり、ハイハイ、掴まり立ちというのは一月にひとつくらいのスピードでマスターしていくし、節句などのイベントもあるので、結果としていい具合に成長を追えた12枚が揃います。
こう並べてみると自分用に1枚作っておいても良かったかな、と思うのですが、そういうユーザー用に再注文もできるみたいです。抜け目ないぜ。
おわりに
本当に簡単な作業でできるし、おじいちゃんおばあちゃんも毎月の息子の成長が見れて喜んでくれています。特に私の母は、SkypeとかFacetimeとかできない人なので、これはとても喜んでくれました。
お値段は送料・税込みで270円。毎月270円かかるので1年で3000円以上かかりますが、3000円と言われるとげげげっと思うのに月々270円と言われると安く感じる不思議。ビール1本我慢したらいいんです。
こんなアプリがなければ毎月毎月息子の写真を贈るなんて間違いなくしませんでした。両家のじじばばに贈っているのでなかなかの投資額ですが、これは間違いなく投資額を上回るリターンがあると確信しています。
我が家ではじじばば孝行の一つとして、毎月息子の写真付きのカレンダーを贈っています。写真付きカレンダーというと大層に聞こえますが、今どきはアプリでサクッとできます。
そのついでに自分達用に1冊取っておくと自分もニヤニヤ楽しむことができますよ。
招待コード:WAJ68